ID非公開さん
2022/5/21 0:55
11回答
副業詐欺にあいました。
副業詐欺にあいました。 副業に興味がありネットで1位ランキングされていた物にLINEで相談して、マニュアルが約2万円程でした。そこで気づくべきだったのですが、そのまま契約してしまい今度はサポートセンターのライン登録させたれて、電話で説明を受けました。サポートの内容により0円〜200万円といったもので、貯金が無いのでと言ったら借金をしてその後稼いで行くと返済期限までには返せると言われそのまま誘導されました。100万のお借入見込みだったのですが150万のプランに入れさせてあげると言われとりあえず100万円借りる様支持されましたが、持参していた書類が足りなかった為50万だけしか下ろせずそれを伝えた所今日は50万でいいと言われて明日資料を送って残りの50万を振り込むように言われて承諾したのですが、その後不安になり調べていたら詐欺会社だった事が発覚して自業自得なのですが泣きそうです、、;_; 仕事はまだ開始していないのですが返金の見込みはありますか;_;
法律、消費者問題 | インターネットビジネス、SOHO・1,081閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
僕はインターネットにある副業に全てLINE追加などをして調べてます!例え1位だろうが 2位、3位だろうが共通してあるのがマニュアル料金で、それを支払った後プランを紹介されると言う物です。今はYouTube、TikTok にも副業が広告で流れてきます! 実際に副業で稼げてる人達はインターネット YouTube、TikTokなど、広告を載せたりはしません!やりたい人を集める為に自分のSNSに載せるくらいです! インターネットの副業は全て詐欺です! 一度消費者センターに問い合わせてみたら いかがでしょうか?振り込んだ明細等があればもしかしたら何とかなる可能性もあります! あと。あなたのコメント欄にいるカテゴリーマスターの方のコメントを少し否定します! 就職、アルバイト等をやる時に初期費用を支払うとなったら怪しむのに、副業は何故支払うのに怪しまないのかが疑問みたいな事が書いてありましたが、就職もアルバイトも初期費用が無いと思ったら大間違いです!雇われる側は勿論払ってませんが、オーナーさんは初期費用を支払ってます!オーナーさんとかはいわゆる個人事業主です!又は起業家です!その方達が居なければ就職も出来ませんしコンビニもスーパーもありません! 正直にお伝えします!副業時代になった今 これからも詐欺が増えていきます! その詐欺に合う人の殆どが無知な人です! あなたは知識不足だったという事です! 世の中の人はインターネットを信じがちです!(Twitter、Facebook、Instagramの方が圧倒的信用があります!) だからといってインターネットで副業第1位の副業が安心と思うのが大間違いです! 水漏れ修理、外壁修理ですらインターネットから依頼しても詐欺があるんですから! まず副業をやる、やらないよりも知識をつける事を最優先にして下さい!そうじゃない限り、詐欺に遭い続けますよ。
4人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます(T_T) 電話で勧誘されたのでクーリングオフが可能と弁護士の方に言われたので、本日消費者センターの方に相談して見ようと思います。
お礼日時:5/23 3:24