〇で囲んである両側に対応する節々が同じ電位にあるらしいのですが理由がよく分かりません。どなたか教えて頂けるとありがたいです。
〇で囲んである両側に対応する節々が同じ電位にあるらしいのですが理由がよく分かりません。どなたか教えて頂けるとありがたいです。
物理学・15閲覧
ベストアンサー
上の3つの各抵抗値の比率(3対2対1) と 下の3つの各抵抗値の比率(3対2対1) がまったく同じだからです。 例えば、回路の左右両端に電圧12Vを印加したと仮定すると 上側に流れる電流=12/(3+2+1)=2A 下側に流れる電流=12/(6+4+2)=1A なので上側と下側の各電圧降下は等しくなるのです。下図
質問者からのお礼コメント
ありがとうございますm(*_ _)m
お礼日時:5/21 23:20