ID非公開ID非公開さん2022/5/21 20:1122回答トマトの苗とスイカの苗、一緒の畝に植えても大丈夫か教えてください。トマトの苗とスイカの苗、一緒の畝に植えても大丈夫か教えてください。 …続きを読む家庭菜園・118閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112621245160tot*****tot*****さんカテゴリマスター2022/5/21 22:10トマトと西瓜は茎が混ざらない様きちんと区分けして栽培してください。 どちらも乾燥気味に育てます、西瓜の畝の上には透明マルチをして畝の外は稲わらを敷いて下さい。 藁マルチの特徴を紹介します。 ① 藁には納豆菌類が生息しそれらがうどん粉病や灰色カビ病を抑制します。 ② 果実や茎葉への泥跳ねを防ぎ泥跳ねによる病気を予防します ③ 雑草を抑制します。 ④ 土の乾燥を予防します。 ⑤ マルチの上では風が吹くと蔓が転倒し風に流されますが藁が有ると支えられます。 ⑥ 藁の上から根が土に届いて水分や肥料を吸収します ⑦ 下から風化し有機質に成ります ⑧ 撤去の必要が無く全量そのまま漉き込めます。(ビニールなどプラスチックを使うと蔓を撤去してからビニールを片付けなければなりません) ⑨ マルチを敷くと水溜りが出来て来や葉を傷めますが藁は程良く雨を透過します。 昔からの年よりの知恵です。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112621245160tot*****tot*****さんカテゴリマスター2022/5/21 22:10トマトと西瓜は茎が混ざらない様きちんと区分けして栽培してください。 どちらも乾燥気味に育てます、西瓜の畝の上には透明マルチをして畝の外は稲わらを敷いて下さい。 藁マルチの特徴を紹介します。 ① 藁には納豆菌類が生息しそれらがうどん粉病や灰色カビ病を抑制します。 ② 果実や茎葉への泥跳ねを防ぎ泥跳ねによる病気を予防します ③ 雑草を抑制します。 ④ 土の乾燥を予防します。 ⑤ マルチの上では風が吹くと蔓が転倒し風に流されますが藁が有ると支えられます。 ⑥ 藁の上から根が土に届いて水分や肥料を吸収します ⑦ 下から風化し有機質に成ります ⑧ 撤去の必要が無く全量そのまま漉き込めます。(ビニールなどプラスチックを使うと蔓を撤去してからビニールを片付けなければなりません) ⑨ マルチを敷くと水溜りが出来て来や葉を傷めますが藁は程良く雨を透過します。 昔からの年よりの知恵です。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112621245160クラーケンクラーケンさんカテゴリマスター2022/5/21 20:45大丈夫だけど農薬撒くなら注意書きはよく確認しましょう。 スイカはOKだけどトマトはNGみたいなことはよくあるので。 あとはそうだなぁ、スイカは泥はねで病気になることが多いので稲わらかもみ殻で土壌被覆してあげると病気をある程度防げます。スイカとかのウリ系は結構病気になりやすいので、定期的に殺菌剤散布をしたほうがいいでしょう。 トマトはそういうのには比較的強いですが、青枯れ病や軟腐病を防ぐ意味も殺菌剤はあった方がいいです。また芽欠きが大切です。大きい実が欲しいならしっかり芽欠きしましょう。ナイス!