パートの有休について。クリニックで パート週3日(7.5h×2日、4.5h×1日)を8ヶ月勤務し4月末が最終出勤日で辞めました。
パートの有休について。クリニックで パート週3日(7.5h×2日、4.5h×1日)を8ヶ月勤務し4月末が最終出勤日で辞めました。 有休が取りづらい職場でワクチン副反応で休んだ時も有休になっていなかったです。(有休が付与される半年経過した後) 辞める時に消化したかったのですが、人員がカツカツで休めない感じでしたので "勤務表に残っている有休は全て消化でお願いいたします"と記載しました。 (有休が何日付与されたかも分からないのと、有休について何も言われてないので) 給与締めは10日のため、4末が最終出勤日で 残りの10日の間で有休を消化希望という意味で。 ですが、昨日の給与日に確認したところ 含まれてなかったので、院長にメールで(言った言わないを防ぐため文章が残ると思い) その旨を伝えたら、"確認してみます"と返事来ましたが1日経過してしても返事がありません。給与関連は税理士さんが担当したしているため、その方に分るように勤務表に有休の申請の件を記入したのにスルーされたのが 気になります。 きちんともらえるのでしょうか?
労働条件、給与、残業・78閲覧・50
ベストアンサー
あなたの雇用形態であれば、半年後に付与される有休は「5日」です。 なので、5日の賃金は支払われなければなりません。 支払いがなければ、労基法39条9項違反となるので、労基署に労基法違反の申告(104条)をして、クリニックに指導を求めることができます。 39条違反(7項を除く)には、「6カ月以下の懲役又は30万円以下の罰金」という罰則もあります(労基法119条)。 ご参考まで。
補足します。 あなたは、事実上5月10日を退職日とする退職の意思表示をした上で、有休を請求(39条5項)したことになると思われます。
質問者からのお礼コメント
明日連絡します! ありがとうございました、 ベストアンサーとさせて頂きます!
お礼日時:5/23 0:07