ID非公開さん
2022/5/22 1:19
1回答
高3女です。
高3女です。 私は中学生ぐらいから、先生に指示されて動いてはいけない時(合唱コンの練習や卒業式の練習など)にどうしても動きたくなって、手を爪の跡がつくぐらい握ったり息を止めたりしないと動いてしまいそうになります。 逆になんにも気にしてない時は全く気になりませんが、動いたらダメだと考えると余計動いてしまいます。 高校に入ってだいぶましになったのですが、やっぱり授業中などはなにかしら筆記用具とかを触ってしまいます。 どうゆう理由かわかるかたいらっしゃいますか? これはただ落ち着きがないだけなのでしょうか?
ベストアンサー
ADHD(注意欠如・多動症)は、「不注意」と「多動・衝動性」を主な特徴とする発達障害の概念のひとつです。 ADHDの有病率は報告によって差がありますが、学齢期の小児の3~7%程度と考えられています。 ADHDを持つ小児は家庭・学校生活で様々な困難をきたすため、環境や行動への介入や薬物療法が試みられています。 どっかのサイトから持ってきたけど、多動症ってのに近いと思うよ
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます! 調べたら本当に当てはまりました( ; ; ) あまり気にしすぎず頑張ります♪
お礼日時:5/22 1:52