発達障害で手帳3級、障害基礎年金3級です。
発達障害で手帳3級、障害基礎年金3級です。 最近動悸が酷く大きな病院で検査を受けました。 あくまでも目安ですが、 光トポグラフィーで、鬱でも統合失調症でもないが、健常者とも違うと出ました。 波形は統合失調症に近いと、記載があります。 ただ、紹介状には、SDS(Self-rating Depression Scale)検査で52点、神経症の状態とありました。 いま、発達障害の検査時には一般雇用でしたが、障害者枠に切り替わってます。 手帳の更新が迫っています。 皆さんなら年金の額変更申請をしますか? したら心象が悪くなりそうで怖いからイメージがあります。 よろしくお願いします
ベストアンサー
「心象が悪くなりそうで怖いからイメージがあります」身障者枠で働いているんでしょ?じゃあ健常者から見て心象は既に悪いでしょう。障害年金3級じゃお金がもらえないんだから、2級にあげてもらうようにしましょう。私は小脳萎縮による脳器質性精神障害という病気で2級をもらっています。初回の申請の時は自分でやると、2級が通りにくいと言う事を聞いたので社労士さんに頼みました。社労士さんが主治医に診断書を書く時の注意点のお手紙を書いてくれたりして結構色々やってくれました。社労士さんへの報酬は2級だったら2万円、3級だったら0円という契約でした。あなたも社労士さんのサイトに頼んで2級を目指したらいいと思います。
派遣で働き出したあと発達障害が分かったので、就労は一般枠です。 それが分かったあと辞めることを伝えましたが働いていいよ。と許可をもらいました。 席席は上位1/3で悪くもなくよくもない普通程度です。 ただ発達障害が分かるまでは揉め事は多かったので良くは思われてないとおもいます。 社労士さん、心当たりを当たってみます。 ありがとうございます
質問者からのお礼コメント
体験談まで入れてご丁寧にありがとうございます。 私も社労士さんを視野に入れてみます
お礼日時:5/22 12:08