ID非公開さん
2022/5/22 11:53
1回答
とあるお店(ディーラー)で手続きをする際に僕の担当についた人が、僕の顔を全く見ないで、そのときに隣にいた友人の方ばかりを見て喋る(手続きの説明などの内容について喋ってた)のと、僕が書類を書いてるときにボー
とあるお店(ディーラー)で手続きをする際に僕の担当についた人が、僕の顔を全く見ないで、そのときに隣にいた友人の方ばかりを見て喋る(手続きの説明などの内容について喋ってた)のと、僕が書類を書いてるときにボー ルペンをカチカチとならす(急いで書くことを促すように)のがとても目障りで腹が立ったので、その担当者にその場でその態度はないんじゃないかと怒ったのですが、 その後、となりにいた友人に僕がその担当者に怒ったことが間違ってるかのように言われたんですよ、それで不思議に思ったのですが、こう言うときっていくら腹が立つような態度をお店の人間にされても我慢して黙ってた方がいいのでしょうか?? 因みに翌日このことをそのお店の責任者にお話をしたら深くお詫びをされたことと同時に担当者もかえていただきました
ビジネスマナー | 一人暮らし、シングルライフ・45閲覧
ベストアンサー
現場にいないので、分かりません。 要するに、友人からすれば、大した事じゃない、 と感じたのだろうし、質問者様は許しがたい、と感じたのでしょう。 怒りのポイントは人によって違うし、沸点の高い低いというのもあるから、 何が正しいとは決められません。 ただ、質問者様が不快に感じた事を、相手に抗議する事は、 行き過ぎさえしなければ、間違っていません。 「行き過ぎ」とは、相手を罵倒したり、恫喝したりすることです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ご回答ありがとうございました そのように言って頂き気分がスッキリしました
お礼日時:5/22 13:13