ID非公開さん
2022/5/22 18:17
2回答
小学校や中学校の先生などは社会常識のない人、モラルのない人、生徒への思い遣りののない人が多いですが、これは大学を卒業して社会人経験がゼロの状態で、保護者から先生として慕われるのが、大きな要因でもあると
小学校や中学校の先生などは社会常識のない人、モラルのない人、生徒への思い遣りののない人が多いですが、これは大学を卒業して社会人経験がゼロの状態で、保護者から先生として慕われるのが、大きな要因でもあると 思います。 ※勿論、新人の時から素晴らしい先生もいます。 これは批判的な意味ではなく、人生の苦楽を色々と経験していく事で、色々な事が身につくからです。 社会人からの中途採用などを沢山取り入れれば、先生の資質も高まり、生徒の伸び代ももっと広がると思いますが、 やはり、こういうことは現代の教育委員会の仕組み上難しいのでしょうか?
ベストアンサー
社会人として上手くやれている人が、あえて教員をやろうと思うかですよね。 元々教員をやりたかったけれど、諸々の理由で別の仕事をしていて、やっぱり教員になった。ということなら良いですが。(これなら今でも結構います)
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/22 21:20