家計診断お願いします。 収入と家族構成: 夫39歳 手取 28万/月 ボーナス手取 130万/年 妻37歳 手取 25万/月 ボーナス手取 120万/年 子 3歳 年間手取収入:886万円+子供手当 ±投資分 年間貯金額:ボーナス250万円+(毎月の給料残23万×12ヵ月)=526万円 現在の資産:3777万円 普通預金 3093万円 / FX 45万円 / IDECO(二人分) 93万円 / NISA(一般/積立/ジュニア) 186万円 / 個人年金保険 250万円 / その他の株 74万円 / 現金 45万円 住宅ローン残:1065万円(金利 0.725%/年) →住宅ローン控除が終わり次第、一括返済予定(あと2年) <毎月の出費:月32万6945円≒約33万円> 住宅ローン ¥73,000 管理費 ¥6,900 共益費 ¥4,300 固定資産税 \10,000 (年間費用÷12ヵ月) 水道 \3,500 (年間費用÷12ヵ月) ガス ¥6,000 (年間費用÷12ヵ月) 電気 ¥8,400 (年間費用÷12ヵ月) ネット費用 ¥1,900 NHK費用 ¥2,100 携帯代(二人) ¥6,000 食費(朝+夜) ¥50,000 妻お小遣い(昼飯代込) ¥20,000 夫お小遣い(昼飯代込) ¥20,000 外食/出前 ¥12,000 医療保険(妻) ¥2,000 交際費 ¥10,000 冠婚葬祭 ¥10,000 日用品+雑貨+美容院 ¥7,000 衣類 ¥8,000 火災保険 ¥278 (年間費用÷12ヵ月) 地震保険 ¥467 (年間費用÷12ヵ月) 保育園の費用 ¥10,000 カーシェア月額基本料金 \880 年に2回の旅行+カーシェア代+その他 ¥20,000 →旅行に行かない場合は貯金に回しています。 1) 妻の健康に問題がなければ2人目も欲しいと思っております。 2) 生命保険等は色々考えた結果、社会保険や高額医療制度を利用すればある程度カバーできると思うので新しい保険は検討しておりません。 3) 酒・たばこはしません。 4) 車は必要な時にカーシェアを利用。 5) ジュニアNISAは子供の教育資金として活用予定。 家計診断をお願いいたします。
家計、節約