ID非公開さん
2022/5/22 20:53
1回答
趣味を否定してくる友達について。みなさんの意見をお聞きしたいです。長いですが読んでくれると嬉しいです。
趣味を否定してくる友達について。みなさんの意見をお聞きしたいです。長いですが読んでくれると嬉しいです。 私は少数の人が好きな趣味があります。みんなが好き!というような趣味ではないです。なかには怖いと思う人もいると思います。 その友達とは昔からの仲です。毎週電話しようと言われてるので電話をしています。いつもどんな事があったのかなど話しています。この前電話した時に何か買った?と聞かれたので趣味のものを買ったよと伝えました。すると、馬鹿じゃないの?など言われました。趣味のお店にその友達は私と行ったことがあるのですが、そんなのは身体障害者しか好きじゃない、頭おかしいと思われるよ、など酷いことを言われました。その時点でなんなの?と思ったのですが人それぞれですし、好み違うからしょうがないよと伝えました。もちろん私の他にも好きな人はたくさんいますし、変わった方もたまにいる時がありますが特に気にしません。(例えると動物が好きすぎて…!みたいな感じです。) 今回購入したものは出回る数も少なく昔からずっと探していて欲しかったもので高額な商品でしたが両親からの生活費を一部減らしてもらい減らした生活費の1部で足りない分は補ってもらって購入しました。そうすると、生活できない、ひもじいと思われる、自分の事が疎かになるなど言われました。お前に関係ねぇよ!と伝えたかったのですが反論すると倍で返してくるので我慢しました。生活費は減らす予定で購入しましたが、減らしても余裕があるので両親に相談し購入しました。もちろんアルバイトをするので返します。返すまで生活費の一部を減らしてもらう感じです。(両親は私が昔から今回購入したものを探していたので、生活していけるならいいと言ってくれました。) 私は大学生になってから本当にお金を使うことがなく、減らしても間違いなく今後の生活で嫌な思いをすることはありません。断言できます。 挙句の果てに、そんな趣味やめたら?社会に出たらやっていけない、私の両親も悪いと言われます。 確かに私は今まで親に負担してもらったことはありますがしっかり返してきました。その環境は恵まれていると思うし、感謝しています。 相手は無職なのですが、無職言われたくないわと正直なところ思ってしまいます。働いて3日ほどで辞めてそれからずっと無職なやつに言われてムカつきます。自分も買ってもらったりしているのになんなの?と思いました。 私も親にお金を一部負担してもらい悪いとは思うのですが、しっかり返します。 それをしっかりと説明しても、30分ぐらい説教のようなものをされ、趣味や両親まで否定してきて本当に嫌になりました。 話を変えようとしたりしようとしたのですがずっと説教されました。 これはやはり私が悪かったのでしょうか?
友人関係の悩み | 恋愛相談、人間関係の悩み・55閲覧