二地域居住で、平日は仕事の都合で都心に~週末は山梨県東部で田舎暮らししております。
条件的には奥多摩と似てる点が多いと思うので回答させていただきます。
まず、安い物件はやはり安いなりの理由があります。
基本、戸建てになるかと思いますが、入居に際して修理・修繕無しは、まずありません。
そして、その費用は入居者負担を求められます。その代わり、かなりの範囲で自由なリノベーションをさせて貰えます。
移住でしたら奥多摩町からリフォームや移住の費用に補助金がでると思いますが、住所を置くだけでは貰えないと思います。
そこは要確認でお願いします。
山暮らしのメリットは、空気がおいしい~水がおいしい~夜は満天の星~そして静寂~地元の方から野菜や鹿・猪の肉をいただけたり~夏の熱帯夜とは無縁~
デメリットは、虫が凄い~鹿・猪・狸・もぐら、そして熊などによる害獣被害~
積雪は数年に1度の大雪~台風の直撃を喰らうと1週間は孤立します~路線バスと電車の運賃が高い~週末、ハイキングなどに観光客が押し寄せ、紅葉シーズンは大渋滞~何よりも冬季の寒さはハンパ無いです。山間部はマイナス10度くらいまでフツーに下がります。ストーブ等の燃料代はスゴいことになります。
(ウチは薪ストーブで、薪は春から秋に準備しますので、然程負担にはなっておりません)
通りから1本入れば、道幅は激狭~軽トラ規格~
と、言い出せばキリがありません。
安いだけなら大月の方がまだマシかと。