ID非公開さん
2022/5/22 23:03
6回答
子供の転落について。
子供の転落について。 2歳5ヶ月の娘(以下長女)と生後6ヶ月(以下次女)になる娘がいます。 今日、義実家の家族(義両親と義弟)と夫と私、娘二人でファミレスに行きました。 席位置は、 義母、長女、私、次女。(窓側ソファ) 義父、義弟、夫(通路側椅子) という形で座っていました。 私がご飯を食べない長女の相手をしている間、 夫は義弟と一緒にスマホゲームに夢中になっていたようで、私が次女から少し目を離してしまった隙に次女がソファ(50cmほど)から落ちてしまいました。 私は音で気づいて、すぐ抱き上げて様子を見ましたが抱いていたら落ち着いてねてくれました。 夫いわく背中あたりから落ちたと。 見てたんなら相手しろって思ったけど…。 娘は落ちたことにびっくりして泣いたようですが、私の不注意で次女に大変なことをしたと思っています…。 落ちたのは今から三時間前で、今はいつも通り機嫌も良く、さっきまで寝返りを打って四つん這いになり、ハイハイをしようとしていました。 ずり這いも上手にして、寝かせても痛がる素振りも泣くこともありません。 ミルクの飲みも良好で、いつも通りにミルクを飲んで寝ました。 嘔吐や痙攣、血色の悪さも特にありません。 後頭部や背中、腰など、体も服をぬがせ見て見ましたが、コブやアザも特にないです。 ファミレスの床は少しクッション性のあるフロアマットでした。 明日は保育園なのですが、とりあえず明日の朝まで様子を見ようと思います。 あすは少し用事があって外に出る予定だったんですが、念の為に病院に連れていった方がいいでしょうか? 回答を頂けると幸いです。
子どもの病気とトラブル | 幼児教育、幼稚園、保育園・351閲覧
ベストアンサー
保育士です。 心配な思いをされましたね。 今のところ、特に気になる様子はなさそうですが、頭を打ってから24時間は経過観察が必要です。 保育園はお休みしておうちで様子を伺って下さい。行っても多分帰されると思います。 このまま朝まで何もなくても心配なら小児科に状況を説明し、受診の必要があるか聞いてみてはどうでしょうか?
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
保育園には結局連れていかず、自宅で経過観察をしています。 今朝もニコニコで自分の足で遊んだりハイハイをしようと四つん這いになったりしてます。 保育園の先生にも念の為電話で報告、相談しましたが『熱、嘔吐、痙攣やアザがなくて、今朝も普段道理に過ごしてるなら問題はなさそうですね。』とのことでした。 一番最初に回答してくださった現役保育士さんをBAとさせていただきます。 今後は気をつけようと思います。
お礼日時:5/23 13:21