ミカミカさん2022/5/23 2:5622回答雷がおさまっても、なぜまた、雷が鳴るのですか?(雷の可能性あり)雷がおさまっても、なぜまた、雷が鳴るのですか?(雷の可能性あり) …続きを読む気象、天気・15閲覧・xmlns="http://www.w3.org/2000/svg">25共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112621976811koubekoubeさん2022/5/23 8:19雷がおさまっても、また、雷が鳴るのは次の雷が起こる積乱雲が近づいてくるからです。 雷がおさまったと安心した後から雷が聞こえる可能性あります。1人がナイス!していますナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメント助かりました。お礼日時:5/23 23:04
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112621976811koubekoubeさん2022/5/23 8:19雷がおさまっても、また、雷が鳴るのは次の雷が起こる積乱雲が近づいてくるからです。 雷がおさまったと安心した後から雷が聞こえる可能性あります。1人がナイス!していますナイス!ThanksImg質問者からのお礼コメント助かりました。お礼日時:5/23 23:04
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112621976811www********www********さんカテゴリマスター2022/5/23 19:56雷は大きな静電気です。 雷雲の中では無数の氷の粒が上昇と下降を繰り返して擦れ合っています。 この氷の粒同士が擦れ合うことで、雷雲の中に静電気が溜まっていきます。 静電気の強さが限界を超えると、空気中に放電します。この放電が雷です。 「雷が鳴っている」とは、放電にともなう音です。 雷の放電によって雷雲の中の静電気は無くなりますが、雷雲の中で氷の粒が擦れ合うことは続いています。なので、再び静電気が溜まっていきます。静電気の強さが限界を超えると、また雷の放電が起こるのです。 これを繰り返すことで、またまた雷が鳴るのです。1人がナイス!していますナイス!