釣堀でのシラサエビの活かし方 閲覧ありがとうございます。 釣堀で以前2人でタイ3匹と大敗したため来月再チャレンジ予定です。
釣堀でのシラサエビの活かし方 閲覧ありがとうございます。 釣堀で以前2人でタイ3匹と大敗したため来月再チャレンジ予定です。 前回は黄色団子と茶色団子とサバの切り身だけ持っていき団子系でしか釣れませんでした。 そこで次回シラサエビを試そうと思ってます。 シラサエビ用のクーラーがないのでダイソーの活かしバッカンにシラサエビを入れてもらってそれを丸ごとクーラーに入れたらいいかなと考えてます。 洗濯ネットなど適当な網も掴まるように入れます。 ブクブクもクーラーの中に入れることになるのですが閉めっぱなしだと移動の時にエビが酸欠になることはないんでしょうか? 1時間半くらい移動にかかります。 クーラーに穴を開けることも考えてますが酸欠しないのであれば穴を開けるのは避けたいです。 クーラーのサイズは33Lです。 また次回はシラサエビと団子系のみで行こうと思いますがもしおすすめあれば是非教えてください。 ご教示のほどよろしくお願いいたします。
釣り・81閲覧
ベストアンサー
クーラー閉めるなら、100均の酸素タブレットを入れると良いけど。 もしくは、水栓を開けます。 その前に少し杜撰な感じが有るのですが? クーラーに氷入れ無くて大丈夫なの?暑いよ!冷えた飲み物は? さらに、生かしバッカンは直ぐ使え無いよ!大丈夫? さらに運転中転けないかなぁ? 餌少しで水沢山は難しい店有りますが? 暗い方がエビは安定しますし、結構使いますので、専用オススメしますが如何でしょうか? めちゃくちゃ心配してます。
1人がナイス!しています