回答受付が終了しましたgod********god********さん2022/5/23 19:341515回答火は熱いほど色が青くなるのに、太陽はなぜ赤いのですか?火は熱いほど色が青くなるのに、太陽はなぜ赤いのですか? 天文、宇宙 | 化学・889閲覧1人が共感しています共感した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112622271412nur********nur********さん2022/5/30 9:27太陽は赤色ではありません。。。 赤く見えるのは、日の出、日の入り時の、光が地球大気内を通る際の見え方に 過ぎません。 太陽光には、紫外線も含まれており、弱い低温の光とは言えません。2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112622271411ミディアム・グリーンマンミディアム・グリーンマンさん2022/5/29 22:33太陽表面の温度は5800K度なので青緑を1番強く放射してはいるのですが、同時に可視光帯の波長の全てといって言い波長も出しているので 人間の目には無色に感じるのです。 地球で進化し太陽の表面温度も大きく変化はしていないので、 むしろ透明に見えて当然でもあります。 太陽が赤く見えるのは地平線に近い角度(高度)に見える時で 地球大気を長く通過して光が届くので波長の短い青色などが 散乱を受けるからです。 散乱を受けにくい赤やその近辺の波長だけが届くからです。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112622271411川崎たぬき川崎たぬきさんカテゴリマスター2022/5/29 19:22実は赤くはありません。画像の太陽はフィルターをかけているので赤味がさしているだけです。 後は太陽の話じゃありませんが、燃える元素によって酸化する(燃える)際の色が違うって事です。分かりやすいのは花火の色ですね。花火は色を出すために様々な元素を混ぜています。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112622271412rwe*******rwe*******さん2022/5/29 18:44太陽赤く見える? 俺には白く見えるけど2人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112622271410qqq********qqq********さん2022/5/29 8:26既に回答が出てますが、ついでに私が考えている太陽で回答しているので載せさせて下さい。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10261901275ナイス!