洗濯機が壊れたのに在庫がなくて、すぐに買えないので1人暮らしをしてる子どもに洗濯機を借りましたが、子どもは貸してあげてるから感謝してほしいと言います
洗濯機が壊れたのに在庫がなくて、すぐに買えないので1人暮らしをしてる子どもに洗濯機を借りましたが、子どもは貸してあげてるから感謝してほしいと言います 私は親から洗濯機貸してほしいと言われたら感謝してほしいとは思いませんし、貸してあげてるとも思わないですのですが、貸してあげてから感謝するの当たり前ですなことですか? みなさんはどう思いますか?
ベストアンサー
私は腰を痛めて現在専業主婦の身なので子どもが好きなバターハニー味のポテチを買って置いてきましたが、壊れて在庫切れで買えないで困ってる状況を真剣に考えてくれない子に買うべきなのか迷いました 電気代、水道代、洗剤代は主人に請求してと伝えてますが、感謝するのは一般的だと主張するばかりで怒りが込み上げてきます
質問者からのお礼コメント
先程、ポテチありがとうとLINEきました。私が洗濯機借りるときにズボラ生活してる子どもに怒りが込み上げていて、言動がきつかったから感謝してないと思って、貸してあげてるから感謝するの当たり前でしょと言ったようです。 子どもも私の言動にキレて言った言葉だとわかってホッとしました。回答ありがとうございました。回答者様の仰る通りで、感謝すると共に借りた代償を払うのは当たり前ですからね!
お礼日時:5/24 22:58