高校2年生の女子です。 将来の夢についての相談です。
高校2年生の女子です。 将来の夢についての相談です。 高校では理系を取っていて、3年になる前に物理、生物、化学の選択が出来ます。 私が今考えている将来の夢は看護師、理学療法士、プロ野球の球団職員です。 その中でも球団職員の経理や商品開発に興味があります。ですが、理系を取っている事や昔からの夢ということや家族の勧めもあり看護系も捨て難いなと思っています。 この場合、3年生の時に文転をして球団職員を目指すか、看護系の勉強をしながら球団職員を目指すかどちらがいいと思いますか? また、経理に行く場合、物理、生物、化学はどれを専攻しても大丈夫でしょうか? 最終は自分で決めるので、一意見として教えて頂きたいです。
将来の夢・44閲覧
ベストアンサー
生きてくうちに考えが変わってやっぱりあの仕事がしたい!と思うことがあるかもしれません。常に選択肢を持てる道を選ぶのが良いのかなと思います。 看護師から球団職員に転職するのと球団職員から看護師になるのではどちらが難しいかと考えると後者の方が難しそう(時間がかかりそう)だなと僕は思います。 僕も社会経験など無く、1つしか歳が違わないので説得力に欠けます。こういう考え方もあるんだな程度に聞いてもらえれば嬉しいです。 選択科目についてですけど、看護系に進むのならば生化選択で問題ないと思いますが他の学部の選択肢が多いのは物化選択です。志望校の入試科目をよく調べてください。もしかしたら生物は使えないなんてことがあるかもしれません。 最後に。家族の勧めはそんなに気にしなくていいんじゃないかなと思います。その道を選んで失敗してしまったり後悔した時、家族のせいにしてしまったり言い訳にしてしまうかもしれません。
1人がナイス!しています