ID非公開さん
2022/5/24 2:04
2回答
印刷業者さんに800部の印刷をお願いしました。 納品物を確認すると色味の個体差が大きく、あるものは青っぽかったり、黄色っぽかったりと、まちまちです。
印刷業者さんに800部の印刷をお願いしました。 納品物を確認すると色味の個体差が大きく、あるものは青っぽかったり、黄色っぽかったりと、まちまちです。 やり直しをお願いしましたが、2回目も色が安定せず、半数程度は意図しない色合いです。 業者いわく 「色が安定しないのは部数が少ないから。もう一度刷り直しても良くなる保証はない」 とのことですが、そういうものですか? 交渉する際の注意点などあれば教えて下さい。
プリンター・91閲覧
ベストアンサー
そんなに難しい色なの? YMCで表現が難しい色の場合、印刷屋さんの方で特色を組み合わせた印刷を提案してくれる場合も有ります。 勿論コストもかかりますけど、当然事前にリスクなども知れるので諦めや我慢もしやすくなります。 部数が多ければ安定するという理屈はちょっとなぁと思います。 少なくともクレームで再印刷を行う時点で何かの説明が有ってしかるべきだったのではないかと。 自分なら次は無いかな。
2人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/24 20:45
特定の色だけというわけではなくて、紙面全体が青ざめていたり、黄ばんでいるように見えます。 今回の事で、いろいろ検索してみると、たしかに刷り始めは色が安定しないと書いているサイトもありました。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。 消費者センターから紹介されて、日本印刷技術協会というところにも助言頂き、そのような状態では受け入れしてはいけないとのことでした。 クレームする体力がなくなってきたのでほどほどであきらめることにします。
お礼日時:5/25 19:47