県民共済入院で1日14,000円でます。11日目で退院なのですが、限度額適用認定証は使えるのでしょうか? 自己負担限度額は80,000円台だと思います。
県民共済入院で1日14,000円でます。11日目で退院なのですが、限度額適用認定証は使えるのでしょうか? 自己負担限度額は80,000円台だと思います。 また、いまいち制度を分かっていないのですが、限度額適用認定証を使うことで損などしますか?
生命保険・90閲覧
ベストアンサー
県民共済入院で1日14,000円でます。11日目で退院なのですが、限度額適用認定証は使えるのでしょうか? →県民共済と限度額認定証は別制度 診療報酬対象の治療費自己負担が 所得に応じた一定額以上であれば 限度額認定証を事前に用意しているなら 限度額が適用される 県民共済は全く関係ない 自己負担限度額は80,000円台だと思います。 また、いまいち制度を分かっていないのですが、限度額適用認定証を使うことで損などしますか? →損はしない、得もない 治療費自己負担を相殺して支払うのか 先に3割負担で支払って後から戻るか、 の違いだけ
質問者からのお礼コメント
分かりやすくありがとうございます! 追記なのですが、限度額適用認定証は退院まで用意することができなかったので、高額医療費を申請したいのですが、会社員の夫の扶養に入っている場合夫の会社に頼んで申請書を貰い書けばよろしいのでしょうか?
お礼日時:5/24 21:12