ID非公開さん
2022/5/24 23:21
4回答
光速不変の原理が関係あるのは特殊相対性理論で、 一般相対性理論では光速は可変という理解で正しいでしょうか? もし、そうなら、光速不変の原理で一般相対性理論を批判する人がいるのは
光速不変の原理が関係あるのは特殊相対性理論で、 一般相対性理論では光速は可変という理解で正しいでしょうか? もし、そうなら、光速不変の原理で一般相対性理論を批判する人がいるのは 何故なのでしょうか?
「光速度不変の原理」という言葉を聞いたことあるでしょう。実は、これは一般相対論よりも限定された特殊相対論においてのみ成立しており、より一般の状況では成立しません。どんなときに光速度が不変かというと、重力が働かないときです。 https://event.phys.s.u-tokyo.ac.jp/physlab2021/articles/tx4dc-3rj/ は間違いなのですね。物理の人の話を聞いていると、一般相対性理論では真空中の光速は一定ではなく重力場の大小によって決まると言いますが、これも間違いでしょうか?勿論、観測者が観測する観測者の地点での光速は一定です。
ベストアンサー
>https://event.phys.s.u-tokyo.ac.jp/physlab2021/articles/tx4dc-3rj/ は間違いなのですね。 間違い以前のぽんぽこちゃんです。 めっちゃくちゃの物理です。 まず、光速不変と光速一定の違いが分かっていません。 全く同じものだと思っています。 結論から言います。 光も落下します。 ただそれだけです。 等価原理、何て造語もアインチュタインのトンデモ言葉です。 彼は大げさなのです。 普通に光も落下する話が、 時間や空間が曲がる、になるんですか?! 形のないものがどうちて曲がるんですか? 曲がりようがないでちょうに! 阿保らしゅう手、阿保らしゅう手、どないもこないもありましぇん。
質問者からのお礼コメント
皆様、回答ありがとうございました。 正解は、dragonflyさんだとは思うのですが、 天文、宇宙カテの醍醐味と面白さを教えて下さった、 heh********さんをベストアンサーにさせて頂きます。 もう、このカテには質問しません。
お礼日時:5/25 19:37