高卒者の公務員試験についてご教示ください。 専門試験ではなく「教養試験」のうち、高校の教科学習(英数国理社)から出題される問題は、 例えば、
高卒者の公務員試験についてご教示ください。 専門試験ではなく「教養試験」のうち、高校の教科学習(英数国理社)から出題される問題は、 例えば、 学校で世界史を選択したため「日本史を学習していない」場合、日本史から出題されると不利になりますよね。 理科も選択しなかった科目から出題された場合、例え対策を講じていたとしても、年間を通して学校の授業で教わってきた子には敵わないように思います。 そこでお尋ねしたいのは次の二点です。 (1) 地方公務員の試験を受けることを念頭に理科や社会の科目選択をする場合、有利な科目は何でしょうか? (2) また、選択した科目以外の学習はどのようにすればよいでしようか? よろしくお願いいたします。
ベストアンサー
(1)社会科や理科ならこんなのが関係すると思いますよ。万遍なく勉強するのがいいでしょう。 ↓ 人文科学:日本史、世界史、地理、文学・芸術、思想 自然科学:物理、化学、生物、地学、数学 社会科学:政治、経済、法律、社会、国際 (2)こんな問題集を探してみましょう。 https://jitsumu.hondana.jp/book/b600697.html
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました。教えてくださった情報を無駄にせぬよう頑張ります!
お礼日時:5/26 12:03