ID非公開さん
2022/5/25 18:14
2回答
次の記述は、地震の発生回数とエネルギーの関係を説明したものである。表は、地震の発生回数とエネルギー量を示したものである。空欄ア、イに当てはまるものを答えよ。
次の記述は、地震の発生回数とエネルギーの関係を説明したものである。表は、地震の発生回数とエネルギー量を示したものである。空欄ア、イに当てはまるものを答えよ。 ある地域において、100年間にマグニチュード(M)6の地震が100回、M7の地震が10回、M8の地震が1回発生したとする。地震によって解放されたエネルギー量について、M6の地震1回のエネルギー量をE[J]とすると、M7の地震10回とM8の地震1回のエネルギー量をE[J]とすると、M7の地震10回とM8の地震1回のエネルギー量の和は、約 ア E[J]である。M8の地震の発生した回数は全体の約1[%]であり、そのエネルギー量は全体の約 イ [%]である。 答えは、アが1300、イが70になるそうですが、解き方をお願いします。
ベストアンサー
マグニチュードは1増えると約32倍、2増えると1000倍です。 M6のエネルギーが1Eなので、M8が1000E。 M7=約32Eで、それが10発なので約320E 足して約1300E 1000/1400=約0.714 なので71%。どこで四捨五入するのかわからんけど約70%。
質問者からのお礼コメント
2件回答を頂いているのですが、分かりやすい方をベストアンサーとさせて頂きます。ありがとうございます。
お礼日時:5/25 21:13