仮想通貨、暗号資産詐欺について 同じ内容の投稿を拝見したのですが注意喚起のつもりで投稿しました。
仮想通貨、暗号資産詐欺について 同じ内容の投稿を拝見したのですが注意喚起のつもりで投稿しました。 某SNSで知り合ったマカオ人の自称女性経営者と言語交換を目的にLINEを交換し、英語でやりとりしています。 ある時に仮想通貨をしているというので私も投資をしているため話しを聞いてみると、PROKOATという取引所でCAPというコインを買うように勧められました。 なんでもその子の叔父が仮想通貨の協会に所属していて内部情報で上がると聞いていたそうです。 どうせ詐欺だろうと思いつつどのような手口か探りながら色んな質問を投げかけてみると、仮想通貨はインサイダー取引にならない、最初は一万円くらいでいいから入金して試してみるといいとのことでした。 ちなみにCAPは予想まで上がったそうで、次は別のMetaCoinという取引所を進められました。 日常会話もしてきますし、取引所はGoogleの検索で出てきて実際にチャートも上昇しているのでもしかしたら…と思ってしまいました。 同じような手口に勧誘された方や実際に詐欺に合われた方はいらっしゃいますか?
CAPという名のコインは幾つかありますが、進められたコインはPROKOAT以外で取り扱ってません。 理由を聞くと「IDO段階だから情報が世に出てない」らしいです。 ちなみにこのコインはEthereum、Facebook、Tesla等大企業の技術者が開発に関わっているとも言われました。
資産運用、投資信託、NISA | 法律相談・115閲覧・25
1人が共感しています
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/5/26 1:08
貴方が質問しているPROKOATというのは以下のサイトですか? https://prokoat.com/ このサイトについて質問していると仮定して以下を書きますが、これは非常に被害者の多い中国系と思われる詐欺グループによる詐欺サイトの可能性が高いです。勧誘の手口とかこれまでに確認されている詐欺サイトの一部についてのまとめが以下にありますから思い当たる部分がないか確認してください。 https://sites.google.com/site/cryptokarakuchi/index/page63 そしてこれが詐欺サイトであると考えられる根拠を幾つか示します。まず最も分かりやすいのは非常によく似たサイトが見つかるということです。例えば以下のサイトを見てください。 https://wmcprom.com/ 明らかに同じテンプレートからコピペ量産されたサイトと思われます。これ以外にも非常によく似たサイトが幾つかあるようです。まともなサイトではありません。 さらに以下のページにあるXONSU~PEOCAの6つのサイトの検証を見てください。 https://sites.google.com/site/cryptokarakuchi/index/page102 これら6つのサイトはいずれも閉鎖されているようですが、XONSUのサイトで取引されていたASLという仮想通貨のチャートが出てきます。 このチャートと最初に書いたサイトで貴方が質問していると思われるCAPという仮想通貨のチャートを見比べてください。 https://prokoat.com/?Chain&Name=CAP チャートの形式など明らかに酷似しているのが分かると思います。 つまり既に閉鎖されたXONSU~PEOCAの6つのサイトと最初にURLを書いたPROKOATというサイトも同じグループによる詐欺サイトの疑いが濃いです。XONSU~PEOCAの6つのサイトが詐欺サイトであったことは全て閉鎖されていることから確実と判断します。 勧誘には絶対に応じないことを強くお勧めします。 もし既に入金してしまったとか個人情報とか身分証明書を提出してしまっているのならばそれなりの対処が必要です。貴方の状況を教えてください。
2人がナイス!しています
ID非公開さん
2022/5/26 1:11