ID非公開さん
2022/5/26 2:03
4回答
生活保護を受けています。 彼氏が障害年金を受給してその分の差額分の保護費だけ受け取っています。
生活保護を受けています。 彼氏が障害年金を受給してその分の差額分の保護費だけ受け取っています。 去年の8月頃から生活保護開始時に障害年金の書類など提出して、今年の3月から受け取りが始まりました。 一括で貰った年金から分割で返すという書類もだしてOKをもらい、分割で支払っていました。 特に払い忘れなどもなかったのですが急に督促状が届きました。 一括で支払いができないので分割にしたのに督促状の金額を見てびっくりしました。 なんのために督促状が届いたのか理由なども書かれていませんでした。 質問です。 こういうのはどうしたらいいのでしょうか? 何を役所に持って行ってどう説明したらいいのでしょうか? 今日中に役所に行くつもりです。というか、行きます。 よろしくお願いしますm(*_ _)m
ベストアンサー
<参考程度> 時々あるのは、(あくまで一例ですが、) 年度が替わり、人事異動等で「担当者の変更」があった場合でしょう。 特に、「最終権限のある管理職」。 担当者が変わることにより、 徴収(回収)方針が変わることがあります。 市民側の立場だと、 とても不愉快な対応なのですけどね。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます
お礼日時:5/26 14:17