ID非公開ID非公開さん2022/5/26 12:5133回答沖縄では地盤沈下が起きる可能性はあるのでしょうか?沖縄では地盤沈下が起きる可能性はあるのでしょうか? 起きる可能性がある場合どのような場所で起きますか? また、僕らができる対策みたいな事はあるのでしょうか?…続きを読む地震 | 政治、社会問題・31閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112623572961れんじゃいれんじゃいさんカテゴリマスター2022/5/26 14:49沖縄の特殊な例として、地盤沈下ではなく陥没(シンクホール)は起こりえます。 琉球石灰岩には洞窟の地下川が排水系として発達しており、下水代わりに使われているところもあります。石灰岩は酸に溶けるので酸性の排水が流され続けると溶けて崩落します。1人がナイス!していますナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112623572961れんじゃいれんじゃいさんカテゴリマスター2022/5/26 14:49沖縄の特殊な例として、地盤沈下ではなく陥没(シンクホール)は起こりえます。 琉球石灰岩には洞窟の地下川が排水系として発達しており、下水代わりに使われているところもあります。石灰岩は酸に溶けるので酸性の排水が流され続けると溶けて崩落します。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112623572961pse********pse********さんカテゴリマスター2022/5/26 16:44ないです。1人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112623572961bar********bar********さんカテゴリマスター2022/5/26 14:34(編集あり)沖縄県庁では地下水汲み上げによる地盤沈下は過去も現在も起きていないと発表しています。 そういうことから、地盤沈下が起きる場所は、埋立地になります。 しかしながら、沖縄県の埋立地の基礎地盤は沖積層が少なく、埋立地の水深も浅いことから、埋立を行なっても基礎地盤の圧縮沈下は少ないと予測されます。1人がナイス!していますナイス!