say********say********さん2022/5/26 13:0599回答9-3÷1/3+1を計算せよ。 当然、正答できますよね?9-3÷1/3+1を計算せよ。 当然、正答できますよね? …続きを読む一般教養 | 算数・2,974閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112623578163i_h********i_h********さんカテゴリマスター2022/5/26 13:209-3÷1/3+1 =9-3×3+1 =9-9+1 =13人がナイス!していますナイス!say********say********さん質問者2022/5/26 14:19正解です\(^o^)/さらに返信を表示(1件)ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございました。お礼日時:5/26 20:05
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112623578163i_h********i_h********さんカテゴリマスター2022/5/26 13:209-3÷1/3+1 =9-3×3+1 =9-9+1 =13人がナイス!していますナイス!say********say********さん質問者2022/5/26 14:19正解です\(^o^)/さらに返信を表示(1件)ThanksImg質問者からのお礼コメントありがとうございました。お礼日時:5/26 20:05
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112623578161cub********cub********さん2022/5/26 17:32え?1…じゃないんですか?1人がナイス!していますナイス!say********say********さん質問者2022/5/26 20:04もちろん1です。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112623578165az67kl33bj71az67kl33bj71さん2022/5/26 16:12適切な記号の使用法の説明なしでは、記号の使用法が適切でないので、 計算式としてみなせないので、答えはありません。 というのが、真面目な正解です... でも、知恵袋で書くときに 1/3 で三分の一を表現をする事は多いのと、 ÷(1/3) とわざわざ書く人は少ないですので、 そういう意味では、 9-3÷(1/3)+1 と考えるのが普通で、そう考えた時の答えは 1 です。 あくまで、便宜上そう書くときが多いということから、 そう言う事だろうなと推察しての答えなので正解とも言えません。5人がナイス!していますナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112623578161naz********naz********さん2022/5/26 15:11まーたこれかぁ... 9-3÷1/3+1 = (9-3÷1)/(3+1) = 3/2 以下略1人がナイス!していますナイス!say********say********さん質問者2022/5/26 15:13え?(´゚д゚`)さらに返信を表示(4件)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112623578160kok********kok********さんカテゴリマスター2022/5/26 13:21いちです。ナイス!say********say********さん質問者2022/5/26 14:19正解です\(^o^)/
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112623578160new3(自称ぽち)new3(自称ぽち)さん2022/5/26 13:199-3÷1/3+1 と 9-3÷1÷3+1 ではちゃうとおもうぞ。 したなら9。上なら1。 一つの式に、÷と、/を混在してつかうとすると、/は分数を表す記号で、四則の割るとは違うと思うのが自然ではないか? 1/3≒0.333..... という数字ナイス!say********say********さん質問者2022/5/26 13:36うわわわ(;^ω^)さらに返信を表示(4件)