ID非公開さん
2022/5/26 21:07
2回答
オーディオ超初心者です。
オーディオ超初心者です。 レコードプレーヤーをDEON DP 29fに新調しました。 今まではionのvinyl Transportを使っており、スピーカーが内蔵されていたので問題なく聴けていました。 新調したプレーヤーで聴くためには、フォノイコライザースピーカーなどが必要になってくると思います。 多少は調べたものの何か間違いがあるといけない思い手が出しにくい状況です。 前述の通り初心者ですのでどんな物が必要になってくるのかはっきり分からないためご教示いただけると幸いです。
フォノイコライザー、スピーカーに訂正です。
オーディオ | ポータブル音楽プレーヤー・63閲覧・500
ベストアンサー
>新調したプレーヤーで聴くためには、フォノイコライザースピーカーなどが必要になってくると思います。 DP-29Fはフォノイコを内蔵していますから、アンプを内蔵したPC用スピーカーでレコードを聴けます。 但しプレーヤーの音声出力はラインレベルで音量調整できません。 なので音量調整はスピーカーのボリュームを使います。 音質的にはフォステクス辺りをお勧めしたいのですが、背面に音量調整ボリュームが付いているので使い難いでしょう。 ↓こちらのスピーカーなら側面に音量調整が有るので使いやすいのでは・・ https://kakaku.com/item/K0000994899/images/page=ka_3/
1人がナイス!しています
ID非公開さん
質問者2022/5/26 21:40
ご丁寧な回答ありがとうございます。 確認のためにお聞きしたいのですが、 ED-R1280Tを接続して、内蔵されているフォノイコライザーをonにすれば 再生する事ができるという認識で合っていますでしょうか? 申し訳ないです
質問者からのお礼コメント
ご丁寧にありがとうございました。わざわざ初心者にオススメのスピーカーの紹介やリンクまで用意して頂き助かりました。
お礼日時:5/26 21:52