ID非公開さん
2022/5/28 4:32
2回答
精神障害と発達障害で障害者手帳と障害年金を取ることを医師にすすめられました。
精神障害と発達障害で障害者手帳と障害年金を取ることを医師にすすめられました。 ただ、受け取る条件として就労が難しいという内容に感じました。 また社会復帰したいですが、再就職したら年金はもらえなくなるのでしょうか? 医師には厚生障害年金も申請できると言われました。 都庁は精神障害者の職員がいるし、採用もされていると知り合いの職員から聞いているので、障害者手帳はたぶん持ち続けられるのかもと思っていますが、年金の話は空気的に本人達に聞けなかったと言われました。 正直、同じ正社員でも障害者枠になると給料が少ない会社が多いですし、障害者向け求人は給料が安い、会社によっては障害枠は昇給なしなので年金があると助かるのが本音です。 といいましても、まだ病気とうまく付き合えていないですし、夫と姑の介助が必要なくらい症状が重いので、社会復帰は当分難しいため、いまは就労できないのが現実ですがm(_ _)m
ベストアンサー
両方もらい続けられるはずです。障害厚生年金は収入制限もなく年収400万稼いでも減らなかったと思います。 働いていると更新の時に等級が下がる可能性はあると聞きました。 障害年金+賃金で暮らしている人はいます。症状が重いなら安いけど障害者雇用または短時間パートから始めてはいかがですか? 焦らずゆっくり。つまずいて元通りにならないように復帰するのが早道ですよ。
質問者からのお礼コメント
お二方ありがとうございましたm(_ _)m
お礼日時:5/28 4:43