今日たまたま夜に充電器が壊れてしまい夜だった為、近くのダイソーで購入したものを使っていました。
今日たまたま夜に充電器が壊れてしまい夜だった為、近くのダイソーで購入したものを使っていました。 コンセントに挿したらパンと何かが割れる音がしたのですが、気のせいかと思いそのままにしておいたら充電ができておらずおかしいなと思って一度抜いてもう一度挿したらパンと音がして、怖くなったので外し、見てみると少しだけ煙が出て、すぐに消えました。触ってみたら熱はあらず、常温でした。そのあとは抜いて置いていますがこれってこの後発火しますか?怖くて眠れません。誰か教えていただけたら嬉しいです。
ベストアンサー
充電器と言われているのが、下記のようなAC充電器の事であれば https://jp.daisonet.com/collections/electricity/products/4549131960815 基本的にコンセントから抜いておけば発火の心配はないです。 現物とレシートを持って購入した店へ行き 「コンセントに挿したら、パンと音がして煙が出た。返金して欲しい。」と言えば 返金してくれるはず。 以下余談ですが、 ダイソーで売られているような安いAC充電器と有名ブランド品と何が違うか分解比較してみた。 系の動画をアップされている人がおられますが、 https://www.youtube.com/watch?v=PZh5hzibdsk 基本的に、奇抜な設計とか無く少し旧式の部品構成 一応安全対策も、何か部品に問題があった場合には自壊して被害拡大を抑える配慮はされていて 「パンと音がして煙が出た」その後は、被害は拡大せず使えないゴミになる。 というのは、想定の範囲内の安全対策動作ではあるはず。 ただ、安全対策されていると言っても質問のケースではまったく充電に使えていない上に顰蹙。 そもそもそういうところにまで至らないように、コストを掛けて部品を厳選してハズレの商品が出ないようにするとか より発熱の少ない最新のパーツを使うというような点については あまり期待できないように思います。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
とても丁寧にわかりやすく説明してくださりありがとうございました。おかげで、安心できました。ダイソーに問い合わせてみたいと思います。
お礼日時:5/29 9:37