至急回答希望です。 遠方に住んでいる父方の祖父が1週間の余命宣告を受けました。
至急回答希望です。 遠方に住んでいる父方の祖父が1週間の余命宣告を受けました。 亡くなった当日に連絡をするとアルバイト先に迷惑がかかるかもしれないので、金曜か土曜のバイトで社員さんに「もしかしたら当日に忌引で休みを貰うかもしれないです」と伝えておいた方が良いでしょうか? また、祖父から見て父は長男で、通夜や葬式を取り仕切る(?)立場になると思います。加えて、父方の祖母の葬儀のときに父の実家に1週間程滞在したことがあったため、今回も同じようになると思われます。 週4でアルバイトをしているのですが、忌引で1週間まるまる休むというのは常識的にアリですか? 私のアルバイト先はLINEグループやメールなどがないため、休みなどの連絡は全て電話です。 そのため、社員さんが忙しい、またはいない場合は休みの連絡が伝わらない可能性があります。 また、常に人手が足りない部門のため、忌引とは言えど急に何日か休みを取るのは少し申し訳ないです。 また、26日に大学で取らなければいけない資格の試験があるので休みを貰いたいのですが、1週間以内に休みを取る可能性がある+確定で1日休むことになるため、迷惑だと思われないか心配です……
葬儀 | アルバイト、フリーター・624閲覧・100
2人が共感しています
ベストアンサー
迷惑かもしれませんが、 ご不幸があれば仕方ないです。 余命宣告されたなら、 明日にでも電話して伝えるべきですね。 アルバイトにか忌引があるとは限らず、単なる欠勤かもしれません。 忌引と伝えるのは不適です。 父親が1週間でもあなたもそうである必要はありませんから、 あなたは一目会いたいならすぐ行けば良いし、 喪主である父親がずっと残ってもあなたは葬儀の翌日に戻れば良いだけです。
1人がナイス!しています