ID非公開さん
2022/6/18 7:59
1回答
シダ植物を無機質の土のみで 育ててる方いらっしゃいますか? 日常の管理や苦慮した点など お話うかがいたいです(´・ε・̥ˋ๑)
シダ植物を無機質の土のみで 育ててる方いらっしゃいますか? 日常の管理や苦慮した点など お話うかがいたいです(´・ε・̥ˋ๑) アスプレニウム、フレボディウム、プテリス、アジアンタムなど 普段は基本的に赤玉、鹿沼、軽石に 市販の観葉植物の土や、ピートモス、腐葉土などその時にある有機の土を混ぜて使ってます。 梅雨だから…かもしれないですけど ほんとに土が乾かなくて… いっそ無機質だけでいこうか!?と思うのですが シダだけに思い切れない自分がおります。 先行者の方いらっしゃいましたら 背中を押していただきたい思いです! どうぞよろしくお願いいたします!
ベストアンサー
プテリス ハイドロカルチャー管理として パーライト、バーミキュライト、炭を使って植え込みをしたことがあります。 ただ、プテリスに限りませんが、 屋内管理のため長期間は向かないかなと思いました。 >梅雨だから…かもしれないですけど >市販の観葉植物の土や、ピートモス、腐葉土などその時にある有機の土を混ぜて ピートモス、腐葉土は、どちらも保水性、保肥性のある資材です。 屋内用の植え込みだと、質問者の投稿にもあるように 乾燥しにくいからです。 そのため水持ちがよくなりすぎているのはないでしょうか? わたしの場合は、観葉植物の土に、無機資材を混ぜて作ります。 主に排水性*をあげたい土を使いたい場合が多いです。 また無機資材だけだと、さらさらしすぎているので、植え込みが難しいです。なので、無機資材だけで植えるとかじゃなくて 観葉植物の土に無機資材を追加することで対応してはどうでしょうか? *排水性を促す園芸資材 ・鹿沼土 ・日向土 ・スーパーソル ・黒曜石パーライト 保水、保肥アップを促す園芸資材 ・腐葉土 ・ピートモス ・バーク堆肥 ・バーミキュライト ・真珠岩パーライト
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました!
お礼日時:6/30 5:12