RStudio(2022.02.3 Build 492)、R(R4.2.0)について質問です。素人ですのでできれば分かりやすくお願いいたします。
RStudio(2022.02.3 Build 492)、R(R4.2.0)について質問です。素人ですのでできれば分かりやすくお願いいたします。 anovakunを使って、3要因分散分析(反復測定)を実行しているのですが、結果は出ているようなのですが以下のようなエラーが出ます。どのような状態でしょうか。 Warning message: In is.na(charmatch("Error", parttab$source.col)) && !is.na(partepsi) : 'length(x) = 70 > 1' in coercion to 'logical(1)' ちなみに、コードはこんな感じです。 source("C:\\○○\\anovakun_486.R") setwd("C:\\○○") data<-read.csv("××.csv",header=F) sink("××.txt",split =T) anovakun(data,"sABC",4,3,5,holm=T,peta=T) sink() どなたかご助力お願いいたします。
ベストアンサー
二点,問題(誤解?)があると思います。 まず,その na は,データの NA ではなくて,計算結果あるいは計算途中で出てくる NA だと思います。 それから,Warning は警告であり,エラーメッセージではありません。だから,結果が出て当然です。しかし,それが深刻かどうかは別問題です。 coercion なので,強引に計算した結果が出ている状況です。 ご存じかもしれませんが,anovakun は,基本的に js-STAR と同じ結果が出てきます。 あなたの場合ならば, sABCデザイン(3要因参加者内計画) https://www.kisnet.or.jp/nappa/software/star8/puma/sabc.htm# そこに人数とA, B ,C の水準数を入れて,あとは,anovakun のデータと同じものをコピーして,下の代入欄にペーストし,計算をクリックすれば結果が出ます。 そのページ上(ウェブ上)では細かい結果がでませんが,その下にある R によるデータとコマンドを R にコピペすると,anovakun と同じ結果が出て,さらに,グラフも出力されます。 難しくないし,時間もかからないと思うので,あなたのデータでもチェックしたほうが良いと思います。
質問者からのお礼コメント
丁寧に回答していただき、ありがとうございます。大変参考になりましたので、ベストアンサーとさせていただきます。 js-STARでもやってみたいと思います。
お礼日時:6/25 21:21