ID非公開さん
2022/6/18 18:56
2回答
昔から宿題が全然できなかったりコミュニケーションが上手くいかなかったりして、多々怒られることがあったのですが、自分は怠け者だから、もっと本気でやれば行けると思うようにして、発達障害のadhdとか持ってない
昔から宿題が全然できなかったりコミュニケーションが上手くいかなかったりして、多々怒られることがあったのですが、自分は怠け者だから、もっと本気でやれば行けると思うようにして、発達障害のadhdとか持ってない と思いながら今まで生きてきました。ですが先日1年くらいやっていたバイトが半分クビになりました。最後は自分で辞めると言いました。 そのクビになった内容がミスが多いからといった内容でした。覚えなければいけないことについては最近ようやく覚えれて、上手くやっていけていたのですが、細かいミスが、どうしても治りませんでした。料理を創ったあとその片付けをわすれて違う仕事にいったり、料理の盛り付けとかお箸をつけるとかは、3回に1回くらい忘れていて注意されていました。 本当に自分が嫌で、数日間にわたり次のバイトの日は絶対落ち着いて仕事をしてミスなくやろう。と気持ちを整えその日を迎えましたが、それでも普段と変わらないくらいミスをしてしまいました。どんだけメニューを見ながらやろう。と思っても時間やばいな、次の仕事あるなと思いふと気がついたら先輩に忘れてるよ。と言われていました。 自分が嫌になりシフトを提出しなかったら、数日後に先輩に面談をしたいと言われ、辞めるか頑張って続けるか聞かれ、辞めてしまいました。 どうしても仕事を忘れてしまうとかはあるけれど怠け者なのかな、という思いがまだあります。 僕はなんなのでしょうか。聞かれたらなんでも答えます、何か教えて頂きたいです。
発達障害・64閲覧
ベストアンサー
発達障害がありそうな感じですね。 一度、精神科で医師に相談してみてはどうでしょうか? 遅刻や寝坊しやすい 体調悪くなりやすい 計算や図形などが苦手 部屋の片付けはできない イライラしやすい 落ち着きなく、ソワソワしやすい などなどあります。
ID非公開さん
質問者2022/6/24 3:00
すみません返信遅れました。 ありがとうございます。 やはり発達障害のようなものがあるんですかね... 自分自身すごくグレーだと思っていて、そうなるとただの怠けものがなに自称しているんだと、思われそうで精神科に行くのはすごく迷っています。。。そういった気持ちがある場合どうしたらよいでしょうか...(;_;)
質問者からのお礼コメント
了解しました(;_;) わざわざお詳しくありがとうございます(;_;) 病院めざします!、、
お礼日時:6/29 16:26