同居人が、ウサギを貰ってきました。 私は動物嫌いですし潔癖のきらいがあるので世話はしたくないし責任は取れないと伝えたのですが、半ば強引にです。
同居人が、ウサギを貰ってきました。 私は動物嫌いですし潔癖のきらいがあるので世話はしたくないし責任は取れないと伝えたのですが、半ば強引にです。 私は日中暇で夜は仕事なのですが、朝からうるさいです。実際問題なんの興味も湧かず、触ったことすらありません。世話は向こうがほぼ全てしています。(私は水がなくなった時に変えるくらい) 動物に愛情を持てないのは、心が優しくないからだと言われたのですが、なんで優しくできることが前提なのでしょうか? ネズミもザリガニもウサギも、食用豚も大切な命だと余っていますが、過度に贔屓する気が全く起きません。あなたは牛の肉を美味いと食べた口で、なぜうさぎをかわいいと撫でるのでしょうか? うさぎが家に来て二年です。全く関与はしていませんが、犬猫等の小動物は愛するくせに食肉も楽しむ人間の心理が謎です。何かに目を瞑り可愛いものだけ可愛がる、とても人間のエゴではないでしょうか?400円の豚肉を食べながら、ウサギには2000円の餌を与えます。 そこになんの差があるのでしょうか? 私はヴィーガンではありません。ただペットを愛する人の気持ちがわからないだけです。 納得のいく回答をお寄せください。
げっ歯類、ウサギ・1,028閲覧
2人が共感しています
ベストアンサー
ペット飼育は趣味なので、カメラのレンズにお金かけたり、旅行にお金をかけたりと同じように、動物にお金をかけることが楽しいだけです。 ペット飼育が動物を生かしたまま動物を楽しむことで、食事が動物を死んだ状態で楽しむことじゃないんですか? うさぎなんて安い雑種は5千円で売っているのに、血統がいいうさぎは最高で20万以上もするんですから、普通に考えたらそこからがもうおかしいですよ。 まぁ、お肉だって100g数百円のものから数万円のものがあるので似たようなものですが。 食を楽しむのも一種の嗜好、ペットを楽しむのも一種の嗜好です。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
一番納得のいく回答でした。肉として美味しく頂くか、愛玩動物として撫でるか、どちらも趣味嗜好の範疇と言われたら納得がいきます 動物をペットショップから購入しても、スーパーの食肉コーナーで購入しても、動物園で眺めてたとしてもそれは、エゴですね。ただそのどれもに価値があるとしたらわたしたちを楽しませてくれる動物様に感謝しないとですね。 ありがとうございました。
お礼日時:7/1 3:56