ID非公開ID非公開さん2022/6/19 23:4311回答愚問に聞こえるかもしれませんがよろしくお願いします。愚問に聞こえるかもしれませんがよろしくお願いします。 損益計算書の期末棚卸高はどうして収益の貸方にあるんですか?…続きを読む簿記・30閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112635642960ske********ske********さん2022/6/20 1:33収益とは関係なく、ただ貸方にあるものと認識してください。 売上から売上原価を差し引けば売上総利益になるのはご理解いただけると思いますが、この売上原価は、「期首棚卸高+仕入高-期末棚卸高」で求められます。 そのため、売上原価を借方に記載することは、期首棚卸高と仕入高を借方に、期末棚卸高を貸方に記載することと同じことを意味します。 つまり、借方の期首棚卸と仕入高から期末棚卸を差し引くために貸方に記載する訳ですね。ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112635642960ske********ske********さん2022/6/20 1:33収益とは関係なく、ただ貸方にあるものと認識してください。 売上から売上原価を差し引けば売上総利益になるのはご理解いただけると思いますが、この売上原価は、「期首棚卸高+仕入高-期末棚卸高」で求められます。 そのため、売上原価を借方に記載することは、期首棚卸高と仕入高を借方に、期末棚卸高を貸方に記載することと同じことを意味します。 つまり、借方の期首棚卸と仕入高から期末棚卸を差し引くために貸方に記載する訳ですね。ナイス!