もうすぐ1歳のボストンテリアの男の子です。 今更ですが、犬の幼稚園に行かせようと思うのですが、皆様どう思われますか?無駄でしょうか?
もうすぐ1歳のボストンテリアの男の子です。 今更ですが、犬の幼稚園に行かせようと思うのですが、皆様どう思われますか?無駄でしょうか? 家では姉犬(1歳8ヶ月)がいます。姉犬とはガルガル言いながらもワンプロしたり、おもちゃの取り合いをしたり適度な距離を保ちながら遊べます。ボストンなので、ちょっと激しめですが、お互い怪我はしないように遊びます。くっついて寝たい時は寝ますし、家族の指示も聞きますし甘えん坊で良い子です。特にお家の中で困った事はないです。 しかし、外で別のワンちゃんに遭遇して遊びたいモードか気になるモードに入ると突進していく傾向があり、また最初の確認クンクンもせずに飛びかかろうとするので、恐ろしくて近づける事ができません。ドッグランでも、大好きなボール遊びで気を引いていると平和にランで遊んでいますが、誰か気になる犬や別の犬が姉犬と遊んでいるのを見つけると横から突進していきほぼほぼ喧嘩のようになるので、周りに迷惑が掛かるので連れていけません。ですので、余計に他のワンちゃんとのかかわり方が分かっていないのかなと。。。。 もうすぐ1歳です。幼稚園などに入れてプロの方の監視の元、他の子達とかかわる機会を増やせば、少しは改善すると思われますか?
補足です。 幼稚園入れるとしたら、この子だけにしようと思っています。少し姉犬に依存している所もあるかもしれないので。。。
ベストアンサー
うちの子はポメラニアンですが幼稚園に通ってます。 しっかりした幼稚園だと本当に良いと思います。 カウンセリングもあるし、悩みも解決法を教えてくれるし、 うちの幼稚園は大型犬と小型犬はスペースがわかれていて、 ドッグランもありますが、別々に遊ばせてくれます。 いくつか幼稚園があり、見学に行きましたが、 犬の個体数に対してのスタッフが少ない所があり、クレートに入れられている時間の長さが気になりました。 スペースが狭い所もあり、あれではあまり遊べないだろうと思いました。 マンツーマンでトレーニングしてくれるところもありましたが、そこはトレーニング20分程度、お散歩と遊びの40分程度以外はクレートでした。 今の幼稚園は、幼稚園の日はお散歩やめとこうかな。と思うくらい遊んで帰ってきます。また5頭に1人ぐらいの割合でスタッフがいるので目が行き届くのだと思います。 幼稚園のおかげもあり、うちの子はお利口さんです。(飼主の欲目かもしれません(笑)) うちの幼稚園のオーナーさんの言葉で心に残っているのは、「最後まで自分の足で歩ける子を目指してます。」って言葉です。 犬の楽しみは美味しいご飯とお散歩と言われます。命を全うするその時まで自分の足で歩けること。私も、うちの子にそうあって欲しいと思いました。 なので、うちの幼稚園は筋トレにも力を入れてます(笑) 主様の納得いく幼稚園なら通わせるのは良いと思います。 その前に方針とか流れとか、悩みに対してどのような対応をしてくれるのかとか、納得いくまで確認すると良いと思います。 改善目的なら週2~3回通うとなると、決して安くはないですしね。 悩みを解消することで、臆することなく色んな所に連れていけるし、経験させてあげられますもんね。 お姉ちゃんも週に何日かの休息日は良いと思います。 良い幼稚園に巡り合えますように。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答いただいた方どちらもありがとうございました。 見学に行き、体験入園も済ませ、昨日本入園して4時間程一人で知らないワンちゃん達に囲まれてきました。 体験の時はまずは先生に慣れるでしたが、昨日は一応他のワンちゃんとも一緒の空間にいて問題なかったようです。 通わせてみる決心下さった両方の方に本当に感謝してます。ありがとうございました。
お礼日時:6/30 15:03