ウンベラータ、これからどうお世話するといいですか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14262451589
ウンベラータ、これからどうお世話するといいですか? https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14262451589 こちらの質問から数週間、初めてこんなに大きな葉を目にしました!! ずっと朽ちるかもしれないと思いながら大切にしてきましたが、小さな葉しかつけてくれませんでしたので、植え替えの際、あまり大きな鉢にしませんでした。 出来れば大きくしたいのですが、先月植え替えたばかりなので、もういじらない方がいいですよね? また、なかなか育たなかった頃の葉が、下の方にあります。すごく小さかったり、中には葉先が黄色くなっているものもあります。 これらは、切り落とした方がいいですか? 宜しくお願いいたします。
観葉植物・139閲覧
ベストアンサー
以前の葉の2倍以上の大きさの葉が出ましたね^^* 大きな葉が出ると嬉しくなりますね。 以前も質問したんだ、と見たら私も回答してました。その後植え替えをされたんですね。それが功を奏したようで何よりです。小さめの鉢に植えてあげたのも良かったのではないでしょうか。 新しい葉が(2枚?)出てかなり成長しているので、根もそれと併せて必ず成長しています。それだけ大きくなるともしかすると根も底の方まで回っているかもしれませんね。 出来たらスポッと抜いてみて、底の方でグルグル巻くくらい根が張っていたら一回り大きな鉢に鉢底石と土を少し入れてスポッとそのままの状態で植え替えてあげることができます。成長を始めたところなので、なるべく根を触らないように植え替えてあげてくださいね。根が底の方までグルグル回っていなければ、植え替えはもう少し後がいいです。、 古くなった小さな葉や黄化し始めている葉はカットしてしまって構いません。 葉は光合成の役には立つのですが、たくさんありすぎると成長を促すホルモンと栄養が沢山の葉に分散してしまいます。葉を少なくしてあげると、新芽の部分に集中しやすくなるので新しい葉が続々と生えやすくなりますよ。 ハサミは消毒してからお使いくださいね。あと、1度目のご質問で気にされていた根元の枯れそうな幹は主幹から5ミリ程のところでカットしてしまうといいですよ。そのままにしておくと枯れた部分から虫がはいり、幹の中を腐らせていってしまうことがあります。
質問者からのお礼コメント
いつも回答頂きありがとうございます! またお願いいたします!
お礼日時:7/2 22:08