ID非公開さん
2022/6/20 21:42
8回答
フリードのハイブリッド車が動かなくなりました。最後に乗ったのは1週間前です。
フリードのハイブリッド車が動かなくなりました。最後に乗ったのは1週間前です。 まずスマートキーで反応がなく解錠できず、アナログキーで開けて中に入りしたが、やはり反応が無くエンジンがかかりませんでした。バッテリーかと思って、カーメンテナスの方を呼び、一旦エンジンがかかりましたが、その時に複数のエラーランプが点灯していて、ブレーキの効きもおかしいらしく、カーメンテナンスの方に、レッカーを呼んで、ディーラーで診てもらうように言われました。 翌日そのようにして、ディーラーでECUのリセットをして、5キロ程テスト走行の上で、現状は問題無しとの回答でした。その際の点検でバッテリーにとくに問題は無かったとのこと。 説明が長くなりましたが、この状況で、そのまま乗り続けて問題無いのでしょうか?色々検索すると、「バッテリーが上がったからECUに異常や制御が出た」等のトラブルはいくつか見かけました。でも今回の場合、バッテリーに異常は無いということで、原因不明のままリセットで大丈夫なのかと不安です。 心配ならECU交換しかないと言われるかもしれませんが、こういう場合、ECUリセット後そのまま乗るというのは普通のことなのかと、リセットでその後また問題が起きる確率というのはどの程度なのかと… 命に関わらない物なら様子を見るのですが、車なので、運転中に突然ブレーキがかからなくなることやスピードの制御が効かなくなることは無いのか?が1番の不安です。 なんとも言えないかもしれませんが、お仕事や趣味で、こういったことに詳しい方の経験での意見を教えて頂けると助かります。どうぞ宜しくお願い致します。 ※ちなみに、表示されたエラーランプは「ドアが開いています」「VSAシステム点検」「ヒルスタートアシストシステム点検」「CMBSシステム点検」「踏外逸脱抑制システム点検」「ACCシステム点検」でした。
ベストアンサー
何らかの理由で、バッテリー(補機バッテリー)が上がってエンジン始動及びアクセサリー関係の電源が完全に損失したのだと思います。 バックアップ電源も損失してしまうと、各補機、VSAや安全装備類の学習データ等も消えてしまうので、コンピューターが機能停止の指示をだし各電装品の作動を止めた為、警告表示が出たのだと思います。この場合、補機バッテリーを充電回復し、コンピューターをリセットして警告表示を消して、数キロ走行して学習すれば問題ないと思います。今回のような場合、走行中、又はエンジン始動時に警告表示が出たのなら、コンピューター異常も考えられますが、バッテリー上がりを起こした後の異常表示なので、正常かと思います。今回の問題はバッテリーがなぜ上がったかですが、点検の結果異常がなければ、人為的操作ミス(ルームランプの消し忘れや半ドアやアクセサリーの消し忘れ等)の可能が高いと思いますが、不具合の状況時に立ち会っていなければ、原因特定も断言もできませんので、サービスマンの立場上その様な指摘はしないと思います。でも今回の状況からその様な可能は高いと思います。 本当にコンピューター異常なら不具合の状況は消えません。ディーラの言う通り様子を見ても良いと思いますよ。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 とても詳しく、状況に合った回答をして頂けて、納得も出来ましたので、ベストアンサーにさせて頂きました。 最初に回答頂けた方や、他の方々も、ありがとうございました。どれも、とても参考になりました。 結局バッテリーの異常が確認出来ていないので、原因が分からないままなのが不安ですが、皆さんの回答とディーラーを信じて、しばらく様子を見たいと思います。
お礼日時:6/27 23:02