▼婿イビリってありますか? 経験者いますか?
▼婿イビリってありますか? 経験者いますか? 私、自営業36才 土地資産持ちです。 ①彼女の御両親へ 結婚の許しを得るためにご挨拶に伺いました。ご両親からお仕事のことを聞かれたり、生活していけるの? とか聞かれたりしました。 もちろん。娘を心配してのことだと思うので当然の質問と思います。 ▶︎不安定な自営業かもしれませんが+親から引き継いだ土地があるのでやっていけます。と答えて結婚の許しを得ました。 ②彼女の親族やおばぁちゃんからも ①と同様に同じような質問をしてきます。 【収入はあるの?】【身の保証はあるの?】【これから家族養っていくんだよ。解ってるの?】※ちょい説教気味 ? 正直、御両親だけならずに親族にまで同じような質問をされると対応するのがしんどいです。 親族全員に同じ説明しないといけないのでしょうか? ③しまいには義母には【他に財産はあるの?】【土地の名義はどうなってるの?】【家の建設はどうなってるの?何もすすんでないじゃない。】 とか踏み入った質問が増えてきました。 正直、私の土地や財産状況やまで聞かれるのはとても不快に感じました。 親族へ私の年収も答えなくちゃいけないのでしょうか? これって婿いびりというか洗礼みたいなものでしょうか?
あまりに苦しくて彼女の【親族に何を言われるか怖いトラウマ】になってしまいました。
ベストアンサー
正直、彼女が事前に説明しておくべき事だと思います。 私の親戚でも自営業から自己破産になったり、年金が微妙だったり、色んな人を見ているので、フリーター・フリーランス・自営業なら、人生設計として、もしもの時の対策や細かい説明でお金心配は要らない事をしっかり説明すれば問題ないと思います。 私も、現在会社員で将来自営業をする予定ですが、その辺は主人にしっかり話し、主人の方から親だったり親戚に説明して貰いますね。(主人の給料だけでも生活は出来ますが) 特に、女性は苗字変更・妊娠・出産・育児・家事なども男性より基本的に色々あるので、女性の親としては心配なのだと思います。 パートナーまでに、きちんと説明してない訳では無いでしょうから、彼女に伝えて貰う様にしましょう。 最近は嫁いびりもほぼ聞きませんが、婿いびりなんて更に聞きません。 昔は嫁いびりは普通にあった様ですが。(母もされてたが楽天的な父は気付かず)
私が彼女なら、「自営業で不安なのは私も彼も同じだし、fpにも相談して、しっかり安心出来る将来設計を建ててるから、彼に直接資産とか年収聞くような失礼な事をしないで。私は彼の職業や考え方も尊敬しているし、私も支えていくから大丈夫!心配してくれて、細かいお金の事を聞きたいなら、教えるけど、彼の前で辞めてよ!恥ずかしい!私には勿体ない位いい人なの!」と親や親戚に怒りますね。 その時に彼女がスルーの方が親戚より、今後が心配だと思います。そういうズケズケ聞いてくるタイプかは彼女が分かっているでしょうし、先に説明しときなよと思いますが。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:6/28 11:44