ID非公開ID非公開さん2022/6/21 14:4933回答見かけの大きさについてです見かけの大きさについてです 月のみかけの直径は31'であり、月までの距離は384000kmである 月の直径をkmで求めよ という問題です 見かけの大きさというと目で見たものの大きさですよね だから、相似を用いて計算しようとしたのですが、分からなくなりました 図はこういうのであってますか?…続きを読む天文、宇宙 | 物理学・47閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112636374560ton********ton********さんカテゴリマスター2022/6/21 16:1431分は 60分の31度=31/60 [°] これのタンジェントを 距離にかければよい。 384000 x tan(31/60) =384000 x 0.0090177=3463[km] (関数電卓)ナイス!ton********ton********さん2022/6/21 16:24なるほど Xの長さが 半径384000kmの円弧の一部 2xpai x 384000 x {(31/60) /360} =384000 x 0.00901753 =3462.7332 tan だと 0.0090177789 =3462.82709
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112636374560ton********ton********さんカテゴリマスター2022/6/21 16:1431分は 60分の31度=31/60 [°] これのタンジェントを 距離にかければよい。 384000 x tan(31/60) =384000 x 0.0090177=3463[km] (関数電卓)ナイス!ton********ton********さん2022/6/21 16:24なるほど Xの長さが 半径384000kmの円弧の一部 2xpai x 384000 x {(31/60) /360} =384000 x 0.00901753 =3462.7332 tan だと 0.0090177789 =3462.82709
ton********ton********さん2022/6/21 16:24なるほど Xの長さが 半径384000kmの円弧の一部 2xpai x 384000 x {(31/60) /360} =384000 x 0.00901753 =3462.7332 tan だと 0.0090177789 =3462.82709
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112636374560equ********equ********さんカテゴリマスター2022/6/21 16:27別のQAに書きましたが、正しくは視直径ではなく視半径で計算してから 2倍する。ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112636374560mik********mik********さんカテゴリマスター2022/6/21 16:11図はあってます。 384000km×31÷60÷180×3.14です。ナイス!