あかさたな!あかさたな!さん2022/6/22 22:1022回答中学受験の電流の問題に関してです中学受験の電流の問題に関してです 直列に電球A,Bを2個繋いだら、電池から1Aの電流が流れているとき、電球にもそれぞれ1Aの電流が流れていると思います しかし中学受験の範囲ではこれが半分になってしました なぜでしょうか?…続きを読む物理学 | 中学受験・100閲覧共感したベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112637081160つるかめつるかめさん2022/6/22 23:42添付を参照ください。少し想像力を働かせて回答します。 中学受験では、電池1個と電球1個の回路を 基準としたときの流れる電流を1すると、 右の直列回路ではいくらの電流が流れますか? という問題が出題されます。 直列回路の中では、どこでも電流の大きさは同じです。 中学受験のみが何か変わっている訳ではないです。 同じ電球A,Bを直列につないだ場合、電球A,Bだけでなく 電池に流れる電流も半分になります。 質問の主旨はこれで合っていますか?ナイス!
ベストアンサーhttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112637081160つるかめつるかめさん2022/6/22 23:42添付を参照ください。少し想像力を働かせて回答します。 中学受験では、電池1個と電球1個の回路を 基準としたときの流れる電流を1すると、 右の直列回路ではいくらの電流が流れますか? という問題が出題されます。 直列回路の中では、どこでも電流の大きさは同じです。 中学受験のみが何か変わっている訳ではないです。 同じ電球A,Bを直列につないだ場合、電球A,Bだけでなく 電池に流れる電流も半分になります。 質問の主旨はこれで合っていますか?ナイス!
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q112637081160ワカワカさん2022/6/23 0:42単刀直入に申し上げます。 問題文を正確に伝えられていないことを親として恥じて下さい。 おそらくは理科の直列と並列の話でしょうが、その質問文では明確な回答は得られないこと、 今回はコレ学ぶことを、 お子様の為に、オススメ致しますm(__)mナイス!