今小学一年生の息子の事です。 今日算数のカラーテストを2枚持ち帰ってきたのですが、いくつといくつのテストが70点、足し算のテストが80点でした。
今小学一年生の息子の事です。 今日算数のカラーテストを2枚持ち帰ってきたのですが、いくつといくつのテストが70点、足し算のテストが80点でした。 ネットにはカラーテストは100点取って当たり前と載っていたのを見たので今焦っています。 この結果はまずいですか?? 入学してすぐのカラーテストは2枚とも100点だったのですが、、、 来月の懇談会で担任の先生に勉強についていけてないと指摘されてしまいそうで恐ろしいです。
ベストアンサー
ID非公開さん
2022/6/24 17:10
焦らなくても良いし、担任に指摘されるレベルではないので、落ち着きましょう。 「カラーテストは100点取って当たり前」というフレーズは良く見かけるし、わたしも回答でそのように答えることも良くあります。とはいえ、1年生のこの時期に「100点を取って当たり前」ということではなく、中学受験のカテゴリーなどでしばしば現れるフレーズです。「うちの子供は学校の成績は優秀で、テスト(カラーテスト)は100点しか取った事がありません」なんて書き込むと、「普通」「当たり前」と総ツッコミされます笑 カラーテストは教科書の学習内容が定着をしているかを確認するものなので、100点を取ることは然程難しいことではありませんが、100点でないからといって悲観するものでもありません。 単純なケアレスミスなのか?時間が足りなかったのか?問題文が理解できなかったのか?考え方、解き方がわからなかったのか?ミスした原因をきちんと把握し、解けるようになるまで復習です。カラーテストが解けないということは、教科書で理解できていない部分があるということなので。 まずは教科書の学習内容をしっかり身に付けて欲しいのであれば、教科書ワーク、教科書ぴったりテストなど、教科書のページ数通りに復習できる問題集からスタートし、必要に応じて応用、発展の問題集に取り組んでも良いと思います。ネットで学習プリントを無料ダウンロードできるサイトなどもあるので、そういったものを利用しても良いと思います。
質問者からのお礼コメント
回答ありがとうございます。 初めての子育てで、色々と焦ってしまっていたのですごく冷静になれました。 さっそく教科書に沿ったワークを購入しました。家で復習等していきたいと思います。
お礼日時:6/27 13:59