大変お恥ずかしながら、確定申告のおおまかな仕組みを今更知りました。 私はフリーターですが、過去に掛け持ちをした経験があるので 確定申告を行いたいです。延滞金を払うのは重々承知済みです。
大変お恥ずかしながら、確定申告のおおまかな仕組みを今更知りました。 私はフリーターですが、過去に掛け持ちをした経験があるので 確定申告を行いたいです。延滞金を払うのは重々承知済みです。 しかし、数年前に働いていたことなので、収入も覚えていないし、源泉徴収票ももうありません。(生活保護を受けてる世帯なので福祉事務所に提出した気がします)うっすら100万円以上は稼いだ気がするだけです。 この場合、税務署等で いろいろ調べてもらったり教えてもらったり出来るんでしょうか? お前馬鹿タコマヌケ それくらい自分で調べろこっちは忙しいんだと突き返されますか? 頭が悪すぎて自分で調べる手だてがありません。
税金・53閲覧
ベストアンサー
税金の時効は4年になります。ですから福祉事務所に提出した事のことで、もういいと思います。 国からすれば、100万円を貯めいる人よりも、使ってくれる人の方が恩恵を受けますしね。
質問者からのお礼コメント
税金に時効があるということすら知りませんでした…ご丁寧にありがとうございます。
お礼日時:6/28 0:00