会社の賞与について質問です。 多分 各企業で違うと思うので一般的にこうおもうってことや、うちはこうだったってことを教えて頂ければ幸いです。
会社の賞与について質問です。 多分 各企業で違うと思うので一般的にこうおもうってことや、うちはこうだったってことを教えて頂ければ幸いです。 うちは 少人数の委託加工工場ですが、(特注の部品とか製造してます。) 少人数なので幹部会や偉い人だけのミーティングが特になくて、決算関係の話も工場メンバー全員でします。その際に出た話で 今回、コロナの影響で輸入品が使えない企業が多く、国内で代用品を賄う方針があったみたいでうちの工場に依頼が殺到しておかげですごく忙しくなりました。ですがその甲斐あって、現時点で売上が大幅良い見通しで、年間賞与 を合計10ヶ月分で、確保しているから、大変だけど頑張ろうと激励されました。 うちは、年間期末決算時 少しでもプラスなら寸志程度でも決算賞与を頂けます。 本題ですが、 この場合の 年間賞与合計の10ヶ月分とは 夏季 賞与、冬季賞与の2回のことを指すのか、+決算賞与の3回のことを指すのでしょうか? あまりに無知な質問ですみません。 会社の人にも聞きづらく、皆様のご意見を参考にしたいです。 長くなりましたが、よろしくお願いします。
労働条件、給与、残業 | 会計、経理、財務・71閲覧・100
ベストアンサー
夏季と冬季の2回のことだと思います。 決算賞与は決算してみないとわからないので。 仮に決算が赤字で決算賞与が無くても10カ月分あるということです。
質問者からのお礼コメント
ありがとうございます。 とても参考になりました。
お礼日時:6/24 15:14