妻が個人事業主でお店をやってます、利益がでてなかったので白色です、自分が数か月前からそこを手伝い始めました、昨年初めにサラリーマンを辞めてから無職です。
妻が個人事業主でお店をやってます、利益がでてなかったので白色です、自分が数か月前からそこを手伝い始めました、昨年初めにサラリーマンを辞めてから無職です。 お店は手伝い始めてから利益が出始めましたので自分を雇用してその利益分くらいを給与としてもらおうと思いますがどうすればベストなのか、またどこに何の届出をすればよいのか教えて下さい。補足:数年前に新築の家を買ったのでしばらくは住宅ローン控除が受けられます。また関係ないかもしれませんが区分マンションを数室持っているので賃貸収入は少しあります。
ベストアンサー
あなたは妻に雇用される側なんですよね。 妻が確定申告をするので、主の住宅ローン控除と 区分マンションの賃貸収入に給与が収入になりますよね。 妻の確定申告の所得が減るだけで、 あなたは所得が増えるだけです。
1人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
ありがとうございました
お礼日時:7/2 17:19