ID非公開さん
2022/6/23 22:08
6回答
7ヶ月の犬(ビーグル)がいたずらばかりして困っています。
7ヶ月の犬(ビーグル)がいたずらばかりして困っています。 留守番と寝る時はケージに入れているのですが、ケージから出した瞬間に家中走り回り、ジャンプして届くものや机の上のものを片っ端から咥えて走り、破壊して、、、といった様子で手に負えません。で、怒られて結局ケージに戻され、落ち着いたかなと思ってケージから出すとまた同じ事の繰り返しです。 犬用おもちゃはすぐに飽きてしまうらしく長続きしません。それよりも、悪いことをして怒られることを楽しんでるように見えます。 かといっていたずらしてるのを放置していると家が大変なことになってしまうのでそういうわけにもいかず。 結果、犬の手の届かないところに全て避難させるしかなく、人間にとって大変不便な状況になってしまっています。 (それでもいたずらできそうなものを見つけて齧ったりするので解決はしてないのですが。) ゆくゆくは留守番と就寝時以外、室内フリーにしたいと思っているのですが、この様子だととても無理です。 ケージの中に閉じ込めておくのは私としても心苦しく、リビングで一緒に生活したいですが、ケージから出すと常に大興奮で目が離せず、気も抜けません。 もう少し大きくなったら落ち着くのでしょうか。 そもそも飼い主が舐められてしまってる気もします。。 やんちゃな性格ですが、落ち着いて人間と過ごせるようにするためにどう訓練していけばいいでしょうか。
みなさん回答ありがとうございますm(_ _)m ちなみに留守番は平均8時間ほど(ペットカメラで見る限り家を出た直後も吠えたりしてる様子はなく、日中は爆睡です)、散歩は20分〜長い時は40分ほどですが、1日2回行けない日もあります... 休日はほぼ毎週ドッグランに連れて行きますが、わんことの交流にあまり興味ない?苦手?らしく、他の飼い主さんのところにしっぽ振って寄っていきます。 あと、とてつもない食いしん坊です。散歩連れて行っても早くごはん食べたいのか途中から家の方向へダッシュ、ごはん前が興奮度MAXです。おやつをしまってある棚に向かっていつもジャンプしてます。 試しに、いたずらしてもケージに戻さず、室内フリーを2時間ほど続けました。ボール遊びや引っ張り合い、一通りのいたずらに飽きたのか、私の手にわざと噛みついてきて、痛い!というと興奮して家中走ってます。無視しても叱ってもしつこく噛んでくるので、さすがにケージに戻してしまいました...(怒られてケージに戻るのは慣れっこなので、戻されてからは呑気に寝転んでウトウトしてます) まだ子犬とはいえ、こんなもんなんでしょうか。。
イヌ・288閲覧・50
ベストアンサー
1歳になるミニチュアダックスを飼ってるんですが、迎えたのが6ヶ月の時で、当初は本当になんでもかんでも咥えるのが好きでテーブルに登ろうとしたり甘噛みを通り越して噛みついてきたり、玄関チャイムが鳴るたびに吠えたりとしてたんですが、家族全員で怒る言葉を統一したら、怒られてるってわかってくれるようになり あまりなくなりました。 うちの場合は低い声で「オイ」です。 コラ、ダメ、痛いだとか試した挙句オイが1番効果があったからです。 他人から聞くと冷たく聞こえるのかな〜とか思いますが。 うちは留守番はゲージで、それ以外はフリーにしてます。寝てる間は不思議とトイレ以外はベッドルームから動かずヘソ天して寝てます。 悪いことをしたらゲージに戻すをうちも最初の頃はやってたんですが逆にゲージがお仕置き場所みたいに思われてた時期もあり ハウスができない子になりました。 お菓子で釣らないとゲージに入りません。入ってちょっとしたら寝てるんですけど。 完全フリーって躾が出来ててこそできるんじゃないですかね? これはダメとか家の中のルールをちゃんと教えてあげてから初めてできるんじゃないかなぁと。 ゲージで留守番が可哀想とも言われますが、四六時中べったりしてあげるわけにはいかないので お犬様にも人間との暮らしを理解してもらう必要はあると思ってます。
質問者からのお礼コメント
みなさまありがとうございました。 とりあえず、こんなもんなのか〜と気持ちが楽になりました。 参考にさせていただきます!
お礼日時:6/30 10:35