ID非公開さん
2022/6/23 22:44
37回答
大型二輪のGOLDWING、いきなりデビューできるものでしょうか。
大型二輪のGOLDWING、いきなりデビューできるものでしょうか。 彼女が一目惚れ。 免許の取得と購入に意欲を燃やし、まずは、普通二輪をとるようです。 しかし私は、 普通二輪で、100万以下の単車で練習して、売却し、大型とって、ゴールドウィングが順当かと思ってます。 バイク乗りの方にお聞きします。 普通と大型を順番(まずは免許だけ制する)にとり、すぐにゴールドウィングを買って、実際、安全に動かせるのでしょうか? また、そういう方はいるのでしょうか? 彼女は私よりも高給取りなので、お金よりも体や怪我を心配してます。 ゴールドウィングしか眼中にない感じです。
思いがけず多くの皆様にご助言頂いてますこと、こちらにて冒頭お礼申し上げます。 女性ライダーの動画や職場近くの住宅に止まっていることで、自然と乗りたくなったみたいです。 お互いに30歳過ぎです。 自己責任という言葉あるものの、 やはり事故や最悪の結果を心配してしまう気持ちは拭えません。 とりあえず普通2輪の入校をして、具体的なイメージを持ってもらうほうが良いのでしょう。 ちなみに、二人乗りは検討してません。私が100キロは近くあるので(笑) 「〇〇(私)が大型取得したら、貸してあげる!」とのこと(笑) 完全、バイクに関しては無知なため、お恥ずかしい質問ですが、 排気量が上がるほどパワーはありますよね。車体重量も重いのもわかります。 走行中の操作、安全性という意味では、、とりわけ安定感がゴールドウィングはあるという話も聞きます。 彼女は現状ゴールドウィング一筋でしょうが、しかし乗り回しの難しは、中型と大型は別物?という感覚でしょうか? 皆様の意見聞きまして、少しモヤモヤがとれました。とにかくまずは、免許を取ってもらおう、それで自分で決めてもらおうと思います。
ベストアンサー
バイク(特に大型)は趣味性が高いものなので、本当に乗りたいバイク以外に乗ってしまうと簡単に飽きてしまう可能性があります。 そういった点では彼女さんの意欲は正解だと思います。(趣味に正解があるかどうかは置いといて) ただそれが普通の(?)バイク(ネイキッドやSSなど)であればまだ良いのですが、いかんせんゴールドウイングですもんね。色々と考えなければなりません。 まず先に言いたいのは車重が350〜390kgもあるということ。 重さがあると何が問題かというと、取り回しのし辛さです。 走り出してしまえば車重は味方して安定した走りをすることができますが、走り出す前が難点です。 車庫から出し入れする時。住宅街などの狭い道を走る時。一時停止から右左折する時。 少しグラっときただけで簡単に立ちゴケしてしまいます。 それが格闘技やってる人とかなら足で支えることができるかもしれませんが、普通の女の子なら難しいかもしれません。 ただ自分はそれが無理だとは言いません。 YouTubeなど見てると女の子でもゴールドウイングに乗ってる方はいます。 要は車重のあるバイクをどう支えるか、が分かっていたら乗れないことはないってことです。 そこを教習所などで学んでくるべきだと思います。 普通二輪だと教習車はおそらくCB400SFで220kg程、大型二輪だとおそらくNC750Lで240kg程。 教習の時間は30時間以上はあると思うので、そこで色々学ぶと良いと思います。 良いバイクライフを送れるよう応援しています。
5人がナイス!しています
補足について 排気量やパワー、安定性などの云々は車を例にすると分かりやすいかな? 排気量1.3Lのコンパクトカー、ホンダFITと 排気量4.6Lのランドクルーザー。 どちらがパワーありそうか、どちらが高速で安定性ありそうか、一目瞭然ですよね。 (この2台を例に取ったのは、普通二輪の教習車CB400の排気量400ccとゴールドウイングの1600ccとの比率から出してみました。) 安定性などは良しとしますが、取り回しを考えたらどうでしょう。 コンパクトカーのフィットは狭い道も難なく通れる、駐車場も選ばないですが、ランドクルーザーは狭い道は厳しいし、駐車場での取り回しもし辛い、最悪駐車場が無い可能性もあります。 一長一短です。 そこはゴールドウイングにも当てはまります。 ですがそれを最終的に決めるのは彼女さんなのです。
質問者からのお礼コメント
回答を本当に多くの皆様にいただきまして、大変参考になりました。 この場を借りて皆様に御礼の言葉を申し上げます。ありがとうございました。 皆様のご意見を参考に彼女に安全に気をつけて、バイクに乗ってもらいたいと思うようになりました。 気持ちとしては皆様がそれぞれのベストアンサーです。感謝します。
お礼日時:6/30 7:44