吹奏楽部のパーカッションパートの方(それ以外でも大歓迎)に質問です! 今やっている曲の中でこのリズムが出てくるのですが、友達が中々このリズムを叩けなくて困っています。
吹奏楽部のパーカッションパートの方(それ以外でも大歓迎)に質問です! 今やっている曲の中でこのリズムが出てくるのですが、友達が中々このリズムを叩けなくて困っています。 私もあまり教え方が上手い訳ではないので…(;´Д`) このリズムとピッタリな日本語はありますでしょうか。また、こういったリズムを叩くコツ等はありますでしょうか よかったら教えていただきたいです!
拍子は4分の3です! 説明足らずですみません…
ベストアンサー
●・・●・● パススパスパ チューイカンキ(注意喚起) ショートコント 休符に軽い音があると、リズムが取りやすいと思いますよ。 練習法① 両手を使って、 利き手=音符 逆の手=休符 練習法② 休符は直前と同じ音で埋めて、 左左左右右左 ボボボパパぽ で練習してから、休符の部分をぬく ただ、前後の音や拍子によっては違う方がいいかも。 1.拍子 2.せめて1小節、この前後が確認できるように 3.担当楽器 がわかると回答しやすいですよ。 特に2番、この前に1つ休符があったりすると全然違うものになったりします。 それとかかわって拍子でも別物になったりします。
1人がナイス!しています
回答ありがとうございます!! そうですね…色々情報不足でしたm(_ _)m 楽器はタム、4分の3拍子で、速さは180です! ご丁寧に教えていただき感謝します!
質問者からのお礼コメント
皆様たくさんの回答本当にありがとうございます!! お陰で友達もだいぶこのリズムに慣れたみたいです(≧∇≦)/ BA迷いましたが一番詳しく説明してくださった方に差し上げようと思います! ご丁寧に回答してくださった皆様本当にありがとうございましたm(_ _)m
お礼日時:7/2 13:42