ID非公開さん
2022/6/24 13:00
4回答
お店や動画などで、手袋をして料理をしている姿を見ます。
お店や動画などで、手袋をして料理をしている姿を見ます。 手袋をして、色んな物を触っていますが、結局その都度洗わないのならば、素手でやるのと対して変わりないように思います。 食材事に、手袋を変えていれば清潔で良いと思います。なかなか現実敵ではないと思うのですが、要するに手袋をしてると言う単なるパフォーマンスに過ぎないのですか? 同じ手袋で包丁、調味料、食材なんかを触っています。 逆に手袋だと素手と違い、ちょっとした汚れや、物が着いたとしても分からず、かえって汚れや付着物を色んな場所になすりつける事になるような気がするんです。 皆さんはどう思いますか?
食品工場で、同じ物、同じ工程しかしないのであれば問題ないと思います。 例えば、料理をする時、卵焼きを作るとして、卵、ボール、砂糖の入れ物、その他調味料、フライパンの持ち手、フライパン返し、菜箸、お皿と、登場します。、その全てが滅菌されているというのであれば、1つの手袋で問題ないと思いますが、きっと必ず少なからず菌はそこにいると思います。 ならば、全ての工程にで手袋を変える、もしくは洗わなければ、最終的には色んな菌が手袋に着いている状況のように感じます。 回転寿司屋さんなども、それぞれのネタ事に菌がいると思います。ネタの種類を帰るごとに手袋を変える洗うのならば、納得できます。 人間に着いている菌は、生魚などに着いている菌よりも凶悪なのでしょうか? どちらかと言うと私は、生魚の菌の方が着いたら嫌で手を洗いますねぇ、 人と握手した時に、すぐ手を洗わなきゃなんて思わないし、 とにかく手袋をしても、しなくても、ちゃんと洗ったりすれば一緒なんじゃないかと思います。素手はNG、手袋をしてればOKはちょっとおかしいと思います。