星空が見たく、双眼鏡を買おうと友人に相談したら、なら取り敢えずということで ビクセンというメーカーのアスコット ZR 7x50WP
星空が見たく、双眼鏡を買おうと友人に相談したら、なら取り敢えずということで ビクセンというメーカーのアスコット ZR 7x50WP という機種を一脚台と取付アタッチメント付きで譲り受けることになりました。 しかしながら、ワクワクしながらネットしで調べると 7x50は駄目だ、止めとけとかが多く、 8×42がいいなどの意見に押され、なんと言いますかしょんぼり気味になりました。 譲り受ける前からテンション下がってしまったので、こう、テンション上がるコイツの良さやらをアドバイス下さい、、、。 尚、東京近郊在住で時々郊外にも行く感です。
ベストアンサー
アスコットZRはかなり像質も良い天体観望の入門用に最適な双眼鏡ですよ。 7×50は昔は星見の定番でした。 最近は8×42が主流になってますが、肉眼で天の川が見えるくらいの場所だと7×50もかなりいいですよ。 と言うか、結局は双眼鏡個々の性能のほうが圧倒的に大事です。 安物の8×42よりアスコットZRのほうがどのような状況でもよく見えますよ。 アスコット7×50はかなり明るく見えるので、星見以外でも、薄暗い森で鳥を見るとか、重さや大きさを気にしなければ用途は広いです。 像質的に、アスコットZRより優れた双眼鏡となるとダハプリズムだと10万円クラスを持ってこないと。 それくらい光学性能の良い双眼鏡です。 あと、7倍もいいですね。 個人的には8倍は手ブレ気になるのですよね。 8倍は星見だとギリギリアウトって感じの倍率(手ブレは個人差があるので)。 7倍が見やすくて好きです。 双眼鏡は数十以上は買いましたが、アスコットは価格と性能を考えるとトップ10には入ります。 最初に真っ当で正統派の双眼鏡で星見できるのは素晴らしいことだと思いますよ。 安物の双眼鏡では感動が違います。
2人がナイス!しています
質問者からのお礼コメント
皆様、ご意見ありがとうござます。 前程友人より譲り受けてきましたので、今晩にも空を眺めてみたいと思います。 この度は本当にありがとう御座いました。
お礼日時:6/25 15:50